インドへの扉が開く日

現在、インドでは1日の新規感染者数が2万数千人といった具合であるため、人口規模が約1/10の日本における2千数百人程度に相当する。日本の初夏あたりには「第2波」でひどい状況にあったため「インドは今も大変」と思っている人もいるかもしれないが、今はインドと日本の感染状況はほぼ同程度である。

こういう具合であることを受けて、各国がインドからの渡航者受入れに動いていることについて、以下の記事を参照願いたい。

Canada latest in list of countries to allow Indian travellers; here are all international destinations open now (Firstpost)

また、インド側も今月末から来月初めあたりに、観光客受け入れ再開のアナウンスを予定しており、具体的にどのような内容のものとなるのか注目されるところだ。

Foreign tourists to be allowed to visit India soon (Travel Daily Media)

先進国を中心にワクチンが普及してきている現在、より感染力の強い変異株の登場とワクチンによる抗体維持が続く期間に限りがあることが判ってきたことなどにより、開発時に期待されていた効果がフルに発揮されているとは言えない部分はあるとはいえ、今後は国と国との間の往来も次第に制限が取り払われていくことだろう。

日本においても、遠からずこうした緩和が予定されているが、帰国時の隔離などが免除されるようになれば、再びインドと日本の行き来が盛んになっていくはず。

今後の推移を見守りたい。

マハーラーシュトラ州で「寺院の再開」をめぐり火花

同州でコロナ対策が順次緩和されている中で、「すでにモールやバーは開けているのに、なぜ寺は閉めているのか?」と、州与党のシヴセーナーを同州野党BJPが攻撃。

寺院の参拝者締め出しは、春先の祝祭ごとが重なった時期により感染爆発となったことを踏まえてのことだろう。ふだんの参拝ですら、モールや商店街よりも、さらに密だし、神像や建物の一部に口づけしたり、素手で配られるプラサードを素手で受けて口にすることなど、感染の機会の濃密さはショッピングの場の比ではない。

マラーター民族主義を標榜する極右政党のシヴセーナーは先の同州議会選挙まではBJPの友党であったが、選挙戦勝利後の組閣のポスト割当で紛糾して瓦解。前者が国民会議派及びその協力関係にある政党と連立するというまさかの展開で、偏狭な地域民族主義極幹政党と中道左派という、いずれの支持者をも裏切る不思議な政権が樹立したのは2019年11月だったが、コロナ禍という試練の中で持ちこたえている。

シヴセーナーは野党のときには不条理かつ暴力的なバンド(ゼネスト)を敢行して、建物を破壊したり、人々に大怪我を負わせたりもする。地元マハーラーシュトラ州で、シヴセーナーが号令をかけてのバンドを実行する際、大勢の活動家や動員した暴徒がバール、鎌に斧、三叉の槍、手製の刀などの凶器まで手にして、バンドの呼びかけに従わず開けている店、運転しているクルマやオート、事務所や会社などを襲撃する。あまりの乱暴狼藉ぶりが恐ろしいため、役所や公共機関まで業務を放棄してしまうのだ。もちろん市バスや鉄道すら例外ではない。

ところが、政権党となると、まるでウソのように極めてまともな施政を敷くことが出来るのが不思議だ。党首のウッダヴ・タークレーは、たぶんジキルとハイドみたいな人なんだと思う。政権にあるとジキル博士なのだが、下野すると、とたんにハイド氏になる不思議な人物だ。

Amid Covid curbs, BJP begins its temple run in Maharashtra (Hindustan Times)

インド発DNAコロナワクチン

インドで世界初の人間用DNAコロナワクチン承認とのことだ。ファイザーやモデルナのmRNAワクチンも遺伝子情報を利用したものだが、このDNAワクチンとどう違うのかは、私自身はよくわかっていない。このワクチンは3回接種となるらしい。
もともとインドでは綿花やオクラなどの農産物、とりわけ虫害の多い作物に対して遺伝子組換え作物を積極的に導入してきたが、いっぽうで日本その他、遺伝子組換え技術に懐疑的な国々も多い。またインド国内でもこれに警鐘を鳴らしてきた専門家やジャーナリスト、それに賛同する市民も少なくないようだ。
mRNAワクチンの普及、そして今回のDNAワクチンの承認は、とりわけ体内に「遺伝子組換え物質」を注入するわけで、より心配されてもおかしくないわけだが、新型コロナウイルス感染症の爆発的な広がりが、そうした警戒感を一蹴することとなった。ワクチンの必要性があまりに急を要するもので、まさに「待ったなし」の状況にあるからだ。
これが「ゲームチェンジャー」となり、ワクチン以外の分野でも遺伝子組換えへの抵抗感が社会で相当薄れていくような気がしなくもない。

India approves world’s first DNA Covid vaccine (BBC NEWS)

インドの食卓から

インド国営放送による「The Hidden Kitchens of North-East」というプログラムがある。国営だけに、日々、多言語・多文化のインド各地のニュースが様々な言語で画面で飛び交うが、民放ではあまり扱わないテーマも取り上げるのもそれらしいところだ。

これまで同局の「Wah Kya Taste Hai」のシリーズで、インド国内各地各種料理について、カシミール料理、パールスイー料理やチベット料理なども含めたさまざまなものを取り上げていたし、少し前にはラダック料理に関するシリーズものもあり、なかなか興味深く、お腹も鳴る。

「Wah Kya Taste Hai」にしても「THE Hidden Kitchens of North-East」にしても、放送後はYoutubeに上がっているため、これらタイトルを入れて検索すると、これまで放送された分が多数出てくる。観てみると楽しいことだろう。ただし言語はヒンデイー語のみである。

このリンク先は「The Hidden Kitchens of North-East」のエピソードの第1回目。

 

The Hidden Kitchens of North-East : Ep #01

1ルピーのランチ屋

デリーのガーンディーナガルにある「1ルピーのランチ屋」。ラールキラーやチャーンドニー・チョウクから見てヤムナー河の対岸にある地域。東デリーから国会議員に選出されたBJP所属のゴータム・ガンビールが救貧事業として始めたものだ。

まだ40歳にもならない若い政治家だが、それ以前に元「クリケットのインド代表選手」として、インドで彼のことを知らない人はいない。コルカタ・ナイトライダース及びデリー・デアデビルスで大活躍した超有名選手であったからだ。

1ルピーでトークンを買い、カウンター手前で消毒液を入れた容器の中に放り込んだら食事を受け取れる。リポーターの男性によると「家で食べるような内容」で、悪くはないようだ。しかもお代わり自由!いくら食べても1ルピーだ。定休日の月曜日を除いた火曜日から日曜日まで、正午から午後2時までやっているとのこと。

ゴータム・ガンビール議員による自らの選挙区への恩返しというか働きかけなようなものなのだろう。「売名行為」と言う人もいるかと思うが、影響力も財力もある人がこうしたアクションを起こすのはよいことだ。NGOがこのような施設を運営する例は多いが、議員個人による実施例ということもあり注目したい。

Gautam Gambhir ने शुरू की 1 Rs UNLIMITED Thali (Delhi Street Food)