パリ五輪女子レスリング決勝戦を前に計量で失格となったヴィネーシュ・フォーガートの国民会議派入り

パリ五輪の女子レスリング55kg級で金メダルを予想されつつも決勝戦前の計量で失格となったヴィネーシュ・フォーガート。失格後すぐに引退を表明していて、そんなに早まらなくてもと思ったが、政界に転身するようだ。

昨日のニュース番組で国民会議派への加入が話題になっており、「あっ!」と思った。
タイミング的には滑り込みという感じだが、彼女自身の地元であるハリヤーナー州の州議会選挙は今年10月!現地での知名度と先の五輪での活躍と失意。当選確実であるように思える。おそらくパリでの引退宣言直後から各政党からの猛烈なアタックがあったはず。

スポーツ選手の政界入りというと、政権与党に入ることが大半だが、彼女がBJPに行かなかったのは、2023年に表面化して抗議活動が展開された女子レスリング界におけるセクハラ問題とその後の動きが関係しているようだ。

問題は、BJP所属の国会議員で、インドレスリング協会の会長を務めていた人物によるもので、複数の女子レスリング選手が声を上げるとともに、男子選手たちもこれに協力。インドの他競技の選手たちもこれを支持する動きを見せるとともに、AAP(庶民党)をはじめとする野党もこれを支援した。

だがBJPはハラスメントを起こした本人を処分することなく現在に至っている。
ヴィネーシュ・フォーガート自身の会議派入りでの会見においても、セクハラ事件への言及はないものの、BJPへの批判を展開している。

When wrestlers were being dragged…: Congress’s Vinesh Phogat attacks BJP (India Today)

メディアの力

こちら日本におけるインドの干ばつに関する報道。映像の伝える力の凄まじさを感じる。

同時に思うのは適切な説明がないとミスリードされてしまうおそれもあること。

おそらく「日常利用している水場が干ばつのため利用できなくなった。そのためふだんは使わなくなっている今では危険な井戸での水汲みを余儀なくされている」ということではないかと思うが、この映像だけでは「満々と水をたたえていた井戸が干ばつのため水位が驚異的なまでに低下したため、深い底まで降りて汲まなくてはならなくなっている」と受け取る人もあるかもしれない。

今年の暑季のインドにおける干ばつはとても厳しいものがあり、年々各地で雨の減少や地下水の過剰な利用などにより、地下水位低下が進んでいるところではあるが、ワンシーズンでここまで下がることはない。そのような印象を与えるとすれば、メディアによるミスリードということになる。

報道というものは、伝え手自身が報じたい部分に焦点を絞り込むあまりに、客観的事実が増幅され、実際に起きていることとの間に乖離が生じてしまうことがある。

こうした災害とは異なるが、先のインド総選挙に関する報道も同様。モーディー政権3選確実と見たメディアはBJP陣営の大勝で野党連合は木っ端微塵を予想。おそらく各社の調査でもそのバイアスがかかり、単独過半数確実を予想したが、蓋を開けてみると、野党に転んでもおかしくない接戦だった。もしかすると「影響力のあるメディアによる煽りとバイアス」がなければ、選挙結果は異なるものとなっていたかもしれない。

メディアには公平性と正確性を期してもらいたいものだ。

インド西部で干ばつ、巨大な井戸に降りて命がけの水汲み(ロイター映像ニュース)

 

日本メディアによるインド選挙関係報道

こちらの記事を紙面で見たが、やはり日本メディアによるインド関係記事は非常に底の浅いものが大半と改めて感じさせられた。

要は「反モーディー」のこういう側面もある、というようなことを伝えたいのだろうけれども、カシミールにおける反インドの機運は大昔からであり、カシミールにおける政情不安が始まったのは国民会議派政権時代。

憲法第370条により、これを基に定められていたカシミールに与えられた特別な地位の廃止、州としての地位を剥奪してUT(Union Territory=連邦直轄地)化したことについても触れられているが、これにより同州内であったラダックが「念願のカシミールからの分離」を果たしたのはまさにこれによる恩恵であった。

つまり「インドに支配を受けるジャンムー&カシミール州に支配を受けてきたラダックの解放」という構造もあった。

その後、カシミールもラダックもUTからそれぞれ州としての地位を与えられることなく時が経過していることについて地元からの批判は少なくないものの、先述の「憲法第370条廃止」とこれによるカシミール地域の取り扱いの変更についてはインド国内で好意的に受け止められてきた。州からUTへの移行期には記事にもあるとおり、多くの政治家たちが拘束されたり自宅軟禁となったが、これについては分離主義的な感情を煽ることによる騒擾を防ぐためのものであったのだろう。

カシミールにおける有力政党は特定のファミリーによる世襲勢力であるとともに、基本的に「アンチ・インド」である。J&K州最後のチーフミニスターとなったメヘブーバー・ムフティ率いるPDP(Jammu & Kashmir people’s Democratic Party)は州として最後の選挙戦でBJPと組んでこれに勝ったが、その任期中に自らの知らぬ間に州としてのステイタスが一夜のうちに無くなり、自身も拘束されるなど、アッと驚く政変劇となった。

連立バートナーとしてのBJP、こうした手続き上の問題はなかったのか等々、疑問符の付く部分は否定できないものの、カシミールはこれまで長年隣国(パ国)による干渉を通じた工作活動の対象となってきた地域であり、Armed Forces (Special Powers) Act(警察組織ではない軍組織が市民を逮捕・拘束して尋問する権限が与えられる特別措置法)の適用地域であるという特殊性がある。

そんな特殊な地域であるという前提抜きで、こうした記事を書く、掲載するというメディアの意識が私には理解できない。

(インド総選挙2024 大国の行方)自治権奪われた街「自由が欲しい」

デーラー・サッチャー・サウダーのグルー

刑期20年で服役中のデーラー・サッチャー・サウダーのグルー、グルミート・ラーム・ラヒーム・スィンが「しょっちゅう仮釈放で出てきている」ということで問題に。

スィク教系の教団だが、普通のスィク教徒たちからは異端視されている。殺人その他の罪で服役中だが、先代のグルーの誕生日、本人の病院受診その他で毎回ひと月程度の仮釈放を受けているようだし、ハリヤーナー州やパンジャーブ州の選挙戦のときにも出てきていたりするのは、政界との繋がりがゆえだろうか。

豊富な資金力も背景にあるようだが、逮捕されて投獄されている今も失脚することなく、デーラー・サッチャー・サウダーの現役グルー。

No more parole to Ram Rahim without permission: HC to Haryana govt (National Herald)

パンカジ・ウダース氏逝去

これはもう言葉にならない。あまりに残念。本日2月26日にパンカジ・ウダース氏が亡くなったとのこと。ガザル界の大御所、ヒンディー語映画の歌のリリースも多かった。青春時代の大事な思い出の曲もある。ご冥福をお祈りします。

合掌

Legendary ghazal singer Pankaj Udhas passes away (Deccan Herald)