今のところベストな旅行用リュック

ノースフェイスのこのリュック「FUSEBOX」、よく中高生、大学生たちが持っているが、使い勝手といい頑丈さといい素晴らしい。旅行用にこれまで幾多のリュックを使ってきたが、もはやこれを超えるものが出てこない限り、壊れたら同じものを買い直すつもりだ。

20リッターのものを旅行に使ったこともあるが、サイズ的にパンパンになってしまうため、やはり30リッターのものがちょうど良い。そのサイズであれば旅行に要るものをすべて入れてもまだ余裕があり、食物、飲物、酒類なども必要に応じて放り込むことができる。20リッターのだと、この部分の余白がない。

旅行荷物で一番かさばるのはガジェット類。スマホはライフラインなので紛失、破損などに備えて予備を持参するし、パワーバンクも2個、ケーブルにコンセントアダプター、ChromebookとACアダプター。そしてガジェット類ではないが、メガネを無くしたり壊したりしてしまうと身動き取れなくなるのでスペアメガネも。これらを持たなければ、あとは着替えと傘のみなので、冬服の要らない時期の旅行であればコンビニ袋ひとつで足りるのだが、なかなかそこまで割り切れない。

同じ30リッターでも、他のリュックとは明らかに収納力が違う。たぶんどこから見ても四角い形であるがゆえのことだろう。隅から隅まで無駄なく収納できるのだ。この「FUSEBOX」の大ヒットのおかげで他社からも似たようなモデルがたくさん出てきて、「四角いリュック」が世の中のスタンダードのひとつになった。もっと以前から可能だったはずだが、この形で作るということ自体が「コロンブスの卵」だったのだろう。

リュックというものは大昔から人々に使われてきて、それら自体がすっかり完成された商品のように思われていたが、そんな中にも大きな改善の余地があるのだ、ということを世に知らしめたのがこの「FUSEBOX」であったと言える。そう、ちょっとしたアイデアがそれまでの「モノのありかた」を変えてしまうことがあるのは、デジタルの世界に限ったことではないようだ。

スィッドプル

グジャラート州のスィッドプルにあるシーア派ムスリムのダウーディー・ボーハラーのコミュニティーの屋敷町。端正かつ壮麗な街並みに腰を抜かす。建物の多くに建築年が示されており、1900年代から1930年代にかけて、一気にこの街並みができ上がったという不思議。その時期にはどんな爆発的なブーム、好景気がボーハラーのコミュニティーで共有されたのだろうか。スィッドプルのラヒームプラ(Rahimpura)からサイフィープラ(Saifeepura)という地域にかけてこうした景観が広がっている。

それぞれの建物は、非常に大きな造りで、横に長く屋敷が連なっており、コミュニティーの結束の強さを感じさせる。外から大きな南京錠がかかっている世帯が多いが、たいていは地域外で活動しているため、ここに戻ってくるのはせいぜい年に一度程度なのだとか。今でも住んでいるところも少なくはないようで、そうしたところからは開け放したドアや窓の向こうに見える日用品等に生活感が感じられる。

特徴的なのは、シェカワティーのハヴェーリー、チェッティナードのハヴェーリーと同様に特定の商業コミュニティーの人々の邸宅なのだが、それらひとつひとつが独立した屋敷となっているわけではなく、欧米のタウンハウスのような形で展開していることだ。ずっと現地を離れているオーナーたちがテナントに貸し出すことなく、世話人を雇って日々手入れさせていること、定期的に修復なども実施しているがゆえ、現在も美しい街区がそのまま保存されているのだ。フレスコ画で有名なシェカワティーのハヴェーリーで、しばしば邸宅内部を細分化して貸し出したり、一階部分を壁で仕切って店舗として貸したりしていることが多いのとはまったく異なる。

これらの建物内での所有形態がどうなっているのか知らないが、シェカワティーのハヴェーリーに同一のジョイントファミリー内の複数の世帯が共同生活していたように、ここではひとつのタウンハウスのように見える建物がひとつの親族グループにより建築・所有されているのかもしれないが、そこのところはよくわからない。いずれにしても極めて都会的な邸宅の様式と言えるだろう。

これに近い形の「タウンハウス的ハヴェーリー」はビーカーネールにも見られるのだが、陸上交易時代にはビーカーネール自体が大きな稼ぎの場であったのに対して、ボーハラーの人たちがこうした屋敷を建てた時代には、すでに鉄道や道路による大量輸送の時代になっており、館の主たちの多くはインド各地及び東南アジアから中東、アフリカにかけての広大な地域での交易で財を成した人たちだ。家の入口あたりに「ワドナガル・ワーラー」「スーラト・ワーラー」「カルカッタ・ワーラー」などと書いてあるのは、その家族がビジネスで定着した土地を示している。中には「アデン・ワーラー」「シラーズ・ワーラー」など、外国の地名が書かれているものもある。ダウーディー・ボーハラーはインド亜大陸だけでなく、中東やアフリカにも広く展開している世界的な商業コミュニティーである。こうした屋敷群の中では見かけなかったが、日本でも神戸あるいは横浜のようにかなり昔からインド系商人が出入りした土地には、長く現地で事業展開してきたボーハラーの「コウベ・ワーラー」「ヨコハマ・ワーラー」などが存在しているのではなかろうか。

このような形で集合住宅を、20世紀前半になってから建てることにどういう合理性があったのか、ぜひ知りたいところである。建築時期が遅いものになると、1960年代になってからという建物すらあるのだ。

ボーハラーの人々のモスク
ボーハラーのコミュニティーホール

Slice of Europe in Sidhpur Bohra Vad, Gujarat

ルドラ・マハーラヤ
ルドラ・マハーラヤ

蛇足ながら、スィッドプルにあるルドラ・マハーラヤ。かつて存在した壮麗な寺院遺跡だが、入場禁止となっている。今にも倒壊しそうな部分もあるので仕方ないだろう。近く修復の手が入るらしい。修復が完了して見学できるようになったら、ここもまたマストな見先ということになる。

こちらはスィッドプルのバススタンド。周辺各地からのアクセスも良好だ。

ディレーンドラ・シャストリーという「バーバー」

INDIA TVの人気プログラム「アープ・キー・アダーラト(あなたの法廷)」。そのときどきの注目されている人たち、俳優、政治家、財界人その他をスタジオに呼び、裁判の尋問と答弁の形で、様々な質問から本人の回答を引き出すというもの。

このところ話題のバゲーシュワル・ダームのディレーンドラ・シャストリーが出演することが予告されていたが、うっかり見逃した。しかしYouTubeで見ることができた。今という時代に感謝である。

Dhirendra Shastri In Aap Ki Adalat: बागेश्वर धाम सरकार ने कटघरे में किए बड़े खुलासे | Rajat Sharma (INDIA TV)

まだ26歳の「バーバー」。装いもチェック柄の衣装であったり、このところ気に入っているらしい帽子をよく被って現れるなど、世俗的で、とてもヒンドゥーの「聖者」には見えない。相手を手玉に取るセリフ回し(インド人はこういうのが好きだ)や話もうまい。まだ自分を「大人に見せよう」と苦心している様子もうかがえるが、年齢を重ねるにつれて、それらしくなっていくことだろう。

これまでは田舎で周辺地域から信者を集める新興の「バーバー」だったが、このところメディアで日々取り上げられるようになったため、全国の田舎の人たちから注目する存在になるかもしれない。彼は教えが素晴らしいとか、人格が高潔であるなどといったものではなく、まったく反対に「怪しげな奇跡を演出する」「資金の出処や流れが不明」他、インチキくさいバーバーとして耳目を集めている。

マッディヤ・プラデーシュでとても貧しいブラーフマンの家に生まれ、学校はドロップアウト。リクシャーを引いていた時期もあったとされる。そんな若者が数年間で父母や祖父母世代をも含めた信者層を集める存在となり、一気に有名になったため、彼のアーシュラムにはBJPの代議士たちも信者に顔を売るために表敬訪問するようにさえなってきた。頭のキレは良くて話も上手い彼をプロデュースした黒幕がいるのかどうかは知らないが、少なくともどこかから資金やノウハウの援助は受けてきたはず。

スタートアップ企業の将来性を見込んで投資する人たちがいるように「将来のバーバー」に対して先行投資をする人たちがいるはずなのだ。日本でもそうだが、こうした宗教関係団体というものは、会社組織と同じ。販売しているモノが「信仰」という目に見えないものであることを除けば。

この若い「バーバー」の組織は、田舎からそのまま展開して全国を商圏とするテレビショッピングの「ジャパネットたかた」みたいな感じで将来インド全国へと展開していくことになるのだろうか。若年層人口が分厚いインドでは、彼の若さもプラスに作用し得る。若い人たちにとって同世代で勢いがあり、見た目も悪くない「バーバー」が人気を集めることになっても不思議ではないように思われる。

シゲタトラベル移転

デリーのパハールガンジにあるCottage Yes Please内にあったシゲタトラベルだが、今年6月に移転している。現在は以下のホテルのグラウンドフロアーにて営業している。

Cottage Yes Pleaseからパハールガンジのメインストリートに出て、ニューデリー駅方向に5分程度進んだ先、道路右手にある。

Hotel Hari PIORKO

4775,4776,4777,4781 Main Bazar, Tooti Chowk, near 6, Paharganj, New Delhi, Delhi 110055

新しい場所に移ってからも元気に営業中だ。

UP州議会選挙 ムスリム候補者はゼロのBJP

2月から3月にかけて、7つのフェイズで投票が実施されるインドのウッタルプラデーシュ州の州議会選挙の候補者リストが出た。BJPから出馬する候補者たちは総勢105名。候補者の名前からして、ブラーフマン、タークル、カトリーなど、上のカーストの人たちに加えて、ジャートやOBCs(その他後進諸階級)その他いろいろいるようだ。それでも同州で20%を占めるムスリムはひとりも含まれていない。

この州のチーフミニスター、ヨーギー・アーディティャナートはインタビューで「この州は8割の人々のもの」であると言い放つ。つまり「ムスリム以外の人たち」という意味だ。BJPのムスリム候補者ゼロは、今回のUP州議会選に限ったことではないが、典型的な「アイデンティティ・ポリティクス」がここにある。

BJP所属の国会議員で、わずかながらムスリムの代議士もおり、インド国会のラージャ・サバー(上院)議員のサイード・ザファル・イスラーム(BJP所属)はその好例だが、やはり一般に期待されるムスリム議員とは異なる役回りのようだ。

現在州与党のBJPだがゴーラクブルを本拠地とするチーフミニスター、ヨーギー・アーディティャナートは、他の選挙区から出ることになるかもしれないという観測があったが、結局同じところから出るようだ。彼はゴーラクプルにあるゴーラクナート寺院の高僧でもある。

UP Election 2022: Complete List of BJP Candidates (india.com)