ネパール 王室廃し共和制へ

ギャネンドラ国王
マオイスト勢力の圧力を受けて、ネパールの王室が廃止されることが確定した。1599年のゴルカ王国成立から数えて400年以上、同王朝を率いるプリトヴィー・ナーラーヤンが1768年にマッラ朝を倒してネパールを統一してから240年の長きに渡るシャハ王朝の歴史に幕を下ろすことになる。
90年代初めにそれまで国王による事実上の専制状態から立憲君主制へと移行したものの、議会の混乱やマオイスト勢力の伸長などにより、長く不安定な時期が続いたネパール。2006年に国名がネパール王国からネパール国へと変更された。それまで世界唯一のヒンドゥー教を国教としていたこの国が世俗国家となり、それまでの王室を讃える歌詞内容の国歌が廃止された。しばらくの空白期間を経て、今年8月に新国歌制定が宣言されることとなった。
今後共和制に移行するとともに、王の肖像をあしらった紙幣、王室を象徴する要素の強い国旗のデザイン、国旗を上部にあしらった国章についてもやがて変更されることになるのだろう。
ネパール国旗
ネパール国章
かといって、これらが人々の生活の向上に直接作用するとは思えないし、国内が確実に安定へと向かっているのかどうかはわからない。こうした象徴的な事柄や制度が改められていく背景にある本質的なものとは、近年のこの社会の様々な方面における力関係の大きな変化に他ならない。
とりわけこの国の政治権力構造で浮沈の激しいいわば『戦国時代』が続く中、かつてこの国を名実ともに支配していた王室という伝統的な政治パワーが、表舞台から公式にドロップアウトすることとなる。今後のネパールは融和と安定へと向かうのか、それとも衝突と分裂の歴史を刻んでいくことになるのだろうか。この国から当分目が離せない。
今ネパールで起きていることや現在進行中のこうした動きなどについて、近隣国のブータンも慎重に分析していることだろう。国内に退位を求める声が起きていないのに、それまで権力を握ってきた王家が自主的に民主化を進めるという世界的にも稀有な例を世界に示している同国。その背景にはいろいろあるのだろうが、隣国の情勢を踏まえての強い危機感もまたこれを決断させたひとつのきっかけとなっているのではないだろうか。
Federal Republic of Nepal, 601-member CA agreed
(Kathmandu Post) 
Nepal strikes deal with Maoists to abolish monarchy
(Hindustan Times)

『The Namesake』日本で公開

ミーラー・ナーイル監督の映画『The Namesake』(邦題:その名にちなんで)が12月22日から、日本で公開されている。インド映画/インド系映画が映画祭以外でロードショー公開されるのはずいぶん久しぶりのことではないだろうか。この作品は複数の国際的な映画祭にも出品されるとともに、これまで日本を含めて39か国で公開されている。
『その名にちなんで』の公式サイトにて、あらすじや出演者についての情報が紹介されているが、もっと詳しく知りたい方にはアルカカットさんの『これでインディア』中のレビュー記事を読むことをお勧めしたい。
この作品は、日本全国14の映画館で順次公開される。この中で先行して12月22日から上映されているのは、東京・愛知・大阪・京都・兵庫の5か所だ。日本のインド映画好きの方、あるいはミーラー・ナーイル監督のファンにとって、お正月映画は、まさにこの『The Namesake』で決まりではないだろうか。
なお映画の原作であるピューリッツアー賞受賞のジュンパ・ラヒリの小説『The Namesake』 (ISBN : 0618485228)は、日本語の翻訳『その名にちなんで』(ISBN : 4105900404)が新潮社から出ている。こちらも年末年始の読書にいかがだろうか。
蛇足ながら、東京での上映館シャンテ シネでは、2008年3月にはインドを舞台にしたアメリカのコメディー映画『ダージリン急行』の公開も予定されている。

創刊一周年! Namaste Bollywood

Namaste Bollywood #9
このほどNamaste Bollywoodの第9号が発刊された。今回は創刊一周年記念号とのことで、これまた力の入った内容。巻頭特集は前号、前々号に引き続いてのBollywood Beauty Part 3だ。今回は次代のトップ女優と目されるスターたち、筆頭格のプリヤンカー・チョープラーはもちろんのこと、ヴィディャー・バーラン、ラーラー・ダッター、ソーハー・アリー・カーンなどといった面々が並んでいる。
ここに取り上げられている中で、個人的にはディーピカー・パドゥコーネが特に気になっている。過日、彼女がヒロインとして主役のシャー・ルク・カーンと共演する『オーム・シャーンティ・オーム』を観た。映画自体も素晴らしかったのだが、この新進女優が身にまとうオーラというか、麗しさというのか、どうもうまく表現できないが、そのただならぬ存在感にすっかり参ってしまった。人並みはずれた外見の美しさだけではなく、大スターとして突出した存在になるべく他の人にはない何かを持ち合わせているように感じるのだ。
パラリとひっくり返して、いつも巻末に掲載されるボリウッド俳優たちの家族・親族・姻族関係を解き明かすBollywood Filmy Pedigreeの記事を探すが見当たらない。「あれ、今回はお休みかな?」と思いきや、今号では冊子の真ん中の部分に見開き二ページにわたってカプール家を取り上げる豪華記事になっていた。いつものことながらボリウッド界のスターたちのつながりを理解するうえで非常に有用な知識を与えてくれること必至。
表紙と裏表紙を除いて全10ページとスペースは決して広くないものの、ボリウッド映画の今、数々の新作や話題作の魅力を余すところなく伝えるNamaste Bollywoodは、インド映画を愛する人たち必見の情報誌である。
Namaste Bollywood

シグマDP1はどうなっているのか?

シグマDP1
現在シグマ社が開発中のDP1。発売されれば世界初のAPS-Cサイズの撮像素子を搭載するコンパクトデジタルカメラとして、またその撮像素子はFOVEON X3という新しいタイプのものであることから、このジャンルのカメラでは突出した存在になること必至だ。
通常のコンパクトデジタルカメラのセンサー1 / 2.5型の12倍、あるいは1 / 1.8型の7杯という大きなサイズであるがゆえに有利である。同じサイズの画像に出力するならば、フィルムに当たる部分のサイズが大幅に違うことが、創り出す画に如実に反映されるだろう。
加えてこれまでのデジカメのセンサーがひとつのピクセルごとに青・緑・赤の三原色のカラーフィルターがモザイク状に配置されている。三原色の細かいドットから成るテレビ画面をイメージするといいかもしれない。幾何学状に並ぶ三種類の色の画素がそれぞれの濃淡をもち、これに補完処理を施して画像が生成されることになる。これに対してひとつの画素が青・緑・赤の三層から構成されるため、ひとつの画素が取り込んだ色がそのまま記録される。このため色再現も解像感も有利であるとされる。
焦点距離もひとつのポイントだ。GR-Digitalのレンズが5.9mm対して、DP1は16.6mm。焦点距離が長くなることと、センサーが大型であることを合わせれば、28mmという広角でF4という『暗いレンズ』でありながらも、フォーカスが外れた部分にそれなりのボケが期待できるかもしれない。
センサーが大きいと、画像の荒れをさほど気にせず感度を上げて撮影できる。通常、広角レンズであまり必要とされない手ブレ補正機能が付いていることもあわせれば、三脚などを使用せず手持ちで撮影できる機会がグンと広がる。 アイデアさえあれば、このカメラ一台のみ持つだけで撮影が大いに楽しめそうだ。
でもこのDP1、発表からずいぶん時間が経っているわりには、いつになったら店頭に並ぶのかは今のところ未定。あらゆる面で初物なので、いろいろ難航していることはうかがえる。非常に完成度の高いカメラが出来上がってくることを願う。
価格は10万円前後では?という予測する向きが多いようだ。趣味性の高いモデルだけに、発売されてから猫も杓子もDP1という具合にはならないにしても、日常でも旅先でも常時携帯に最適な『インドで使うイチ押しカメラ』となるのではないかと大きく期待している。実機にまだ触れてさえもいないのに、すでに気分は購入モードになっている。

大丈夫なのか?ネパール航空

本日、12月18日からネパール航空は国際線の運航を停止する。下記リンク先のニュースに伝えられているように、『機材がない』のがその理由である。国際線に用いられているボーイング757が二機あるうち、一機は故障中でもうひとつのほうは定期点検に出すからだとか。
気になるフライトの再開時期だが、1月1日から飛ぶとも1月2日までは運休だとも伝えられておりはっきりしないが、少なくとも今後半月程度は期待できないのだろう。
規模が小さく財政基盤の弱い航空会社はどこも機材繰りには苦労していることと思われるが、こうなることが前もってわかっていながらも、打つ手立てがないところに非常に危ういものを感じずにはいられない。
平常どおり運行を続ける国内線にしても、定期点検が終わり国際線の運航が再開してからも『大丈夫なのか?』と安全面にかかわる不安はつきまとうだろう。
また国際線運航休止のニュースがメディアに掲載されていながらも、肝心のネパール航空自身のウェブサイトにおいて、本日時点ではそれらしき情報の提供がなされていないようだ。ただ同サイトの『Today’s International flight』のメニューの中に『情報なし』との記載があるのみで、詳しい説明などは一切なされていない。
折しもこれからクリスマスを控えて、同社のフライトでカトマンズに降り立つことを予定していた人も少なくないだろう。国際線の運休を受けて、どこか別のキャリアにきちんと振り替えはなされるのだろうか。そうした措置がなされても、繁忙期時期だけに他航空会社も席に余裕はないはず。もとよりネパールに乗り入れする便は決して多くない。
ヒマラヤの小国の航空会社とはいえ、一国を代表するキャリアがこんな状態でいいのだろうか?
Nepal Airlines to temporarily suspend all international flights (flightglobal.com)
Nepal airlines suspends international flights after last plane grounded (Reuters.com)