J&K州都スリナガル郊外のホテル テロリストが襲撃

本日10月19日午後5時半過ぎ(IST)に、J&K州都スリナガル郊外のノウガーオン地区にあるSilver Star Hotelをテロリストが襲撃しているというニュースがインドのニュース番組で流れはじめた。

目下、事件の詳細はまだ明らかになっていないが、テロリストは3人であると見られること、従業員の中に死者や負傷者が出ているらしいこと、すでに治安部隊がホテル周囲を包囲していることなどがリポートされていた。テレビでの報道と時を同じくして、関連ニュースがウェブにも次々出てきている。

Militants open fire outside hotel in Srinagar, one person killed (NDTV)

今、こうして画面を見ている間に、テレビのニュースも時間の経過とともに次第に具体的な情報を流すようになってきた。メディアによる今後の続報に注目したい。

ターリバーンのウェブサイト

アフガニスタンのターリバーンによる英語のウェブサイト「Islamic Emirate
of Afghanistan」
がある。マメにアップデートはなされているようだ。

いまどきの反政府組織やテログループは、往々にして独自のウェブサイトを持ち広報活動をしているものだ。

しかしながらこの世の中、すべてを白黒つけることができるものではなく、かなりグレーゾーンの幅も広いのはご存知のとおり。

ターリバーンが不倶戴天の敵とみなすアメリカによるアフガニスタンでの行動について、許されざる部分も少なくないのと同様に、西側メディアからは否定的な側面のみ取り上げられてきたターリバーンの論に理のある部分も少なくない。

もちろん私自身は、決してターリバーンに肩入れしているわけではないのだが、各種メディアは、自分たちの価値判断による主観的な報道をしているに過ぎないことを忘れてはならない。

マラーラー・ユースフザイー

非常に残念なニュースだ。マーラーラーが撃たれた。この件については少々説明する必要があるだろう。

パーキスターンのスワート地方のミンゴーラー。かつて観光地として大いに栄えた地域だが、今世紀に入ってからは、この地域で勢力を伸長したターリバーン勢力と政府側との衝突により訪問者が激減した。さらに2009年にターリバーン支配下となり、その後政府軍が奪還するといった具合に内戦状態が激化することとなった。

ミンゴーラー出身、リベラルな家庭に育った少女マーラーラー・ユースフザイーはこの地の出身。2009年に内戦状態のスワート地方を離れてパーキスターン国内を転々とする中、故郷スワートでの就学機会を求める利発な少女の姿は内外のメディアの目に留まり、しばしばニュース等で取り上げられてきた。

ターリバーンが少女たちに対する学校教育を禁止したり、女子学校を破壊したりする中、少女たちの教育機会を求めての積極的な発言や行動は世間の耳目を集め、オランダを拠点とするKids Rights FoundationのInternational Children’s Peace Prize候補のノミネートされたことがある。惜しくも受賞は逃したものの、パーキスターン政府からNational Peace Awardが贈られた。

Peace Award to Malala yousafzai from Prime Minister Pakistan Sherin Zada Express News Swat (Express News)※ウルドゥー語

Malala Yousafzai awarded Pakistan’s first Peace Award (Ary News)※ウルドゥー語

あまり上手ではない英語でのインタビューと異なり、上記リンク先のウルドゥー語によるものでは、ずいぶんしっかりした内容で話していることに感心する。受賞は2011年、当時のマラーラーは13歳だ。

彼女は仮名でBBCウェブサイトに日記をブログとして公開して注目を集め、ニューヨーク・タイムズのサイトでもClass Dismissedと題した動画と関連記事が紹介されるなど、国際的にも知名度の高い少女人権活動家でもある。

Class Dismissed (New York Times)

現在14歳、将来は医者になりたという夢を胸に抱いて活動を続けていたマーラーラーだが、昨日ミンゴーラーにて他の女子生徒たちと乗っていた通学用のヴァンの中で撃たれた。その後、ターリバーンは犯行声明を出している。

マーラーラーは頭部と首に負傷しているとのことで、ペーシャーワルに空輸されて救命治療を受けている。現在までのところ、複数のメディアにより「手術は成功」「脳は弾丸による損傷を逃れている」といった情報が流れているが、非常に危険な状態にあるということは変わらない。彼女の回復を切に祈る。

Child rights activist shot in head (Business Recorder)

ネパールやインドで跋扈するマオイスト活動家たちの大半が、共産主義の何たるかをほとんど知らず、銃器による社会秩序への抵抗と下剋上の快感に酔っているように、ターリバーンの連中もまたイスラームの説く中身への理解もなく、やはり武器の力を背景にした支配と強制により、彼ら自身の乏しい知識による独自の解釈による社会規範を絶対的な正義と取り違えている。

従前からターリバーンたちから脅迫を受けてきたマラーラーとその家族だが、ついにそれが現実のものとなってしまった。この卑劣な犯行を、私たちは決して許してはならない。

もうひとりの女盗賊、政界進出へ

彼女の名前はレーヌー・ヤーダヴ。U.P.州のアウライヤー地区のジャマリプル村出身。24歳の彼女は、7年前の2005年2月に警察により、彼女が関わったとされる15件の殺人、誘拐、強盗のかどで逮捕された女盗賊。U.P.州西部、M.P.州北部、ラージャスターン州東部にまたがるチャンバル渓谷で暗躍していた。

もっとも彼女の盗賊としてのキャリアは決して長いものではない。2003年11月に、チャンダン・ヤーダヴ率いる盗賊団に通学中に誘拐され、10万ルピーの身代金を要求された父親が、それを払うことができなかったため、そのまま彼らの仲間入りすることになったという珍しい背景を持つ。盗賊として活動していた期間は実質1年強といったところだ。

そもそも警察に身柄を拘束された時点で16、17歳であったこと、彼女が盗賊団入りすることになったのも彼女自身の意思によるものでなかったため、今年5月末に釈放されてからは、更生の機会が与えられることは決して悪いことではないかもしれない。彼女には8歳になる娘もいる。

彼女が大きくクローズアップされるようになったのは、政界入りが揶揄されるようになったためだ。サマージワーディー党(社会党・・・といっても清新なイメージからは程遠い)から国政に進出した元女盗賊といえば、映画「Bandit Queen」のモデルとなったプーラン・デーヴィーがよく知られている。1996年、1999年の総選挙で同党から出馬して国会議員となった後、2001年に彼女が盗賊時代に実行した大量殺人の怨恨により暗殺されている。プーランに続いて、スィーマー・パリハルという女性の元盗賊もこの政党から国政入りを目論んでいた。

そこにきて、今回はレーヌー・ヤーダヴも「元女盗賊」という看板のもとに、被抑圧階級の救済、貧困層の女性の地位向上といったお題目とともに、2014年に予定されている下院選挙による国政進出が予想されている。

先の州議会選挙で大勝した集票力のあるサマージワーディー党からの出馬で、選挙前から知名度も高いこともあり、もし本当に選挙に出ることになれば当選する可能性が高い。決して国政を左右するような立場になる人物ではないが、インド民主主義の大衆主義的な側面を象徴する事例となることだろう。

遠からずミャンマーでクレジットカード、ATMの利用が可能に

経済制裁のため、クレジットカード(ヤンゴンの外資系の一部のホテルを除く)もATMも使用することができず、トラベラーズチェックを使うこともできないため、頼りになるのは米ドル紙幣のみといった具合が長く続いていたミャンマーだが、そうした不便は遠からずに過去のものとなりそうだ。

欧米先進国による制裁緩和(一部解除、期限付き停止等)が順調に進む中、もっぱら経済面で注目を集めている同国だが、当然のごとく金融・外国為替の方面での大幅な改善が見込まれている。

少し前に、ヤンゴン在住の方がFacebookでリンクをシェアしておられたが、近いうちにクレジットカードが利用できるようになったり、外貨送金も可能となる見込みのようだ。

Visa, Mastercard on the way, says banker (THE MYANMAR TIMES)

三井住友銀、ミャンマーに営業拠点 外国の銀行として初(日本経済新聞)

当然、トラベラーズチェックの換金も出来るようになるはずなので、滞在中の資金として持ち込むのが米ドル現金のみという不安も解消できることになる。

同様に、ミャンマーの人たちが海外に出る際にも利するところが大きい。少しまとまった金額の外貨となると、国外への持ち出しに制限がかかる現状は変わらないのかもしれないが、少なくとも正規の送金ルートが出来るということで、外国に留学する際などにも大変便利になることだろう。

ミャンマー在住の親御さんの支弁による日本留学はあり得ず(いかに裕福な両親であったとしても)、国外ないしは日本に住む身内が経費を支払うという前提でないと、ヴィザ取得不可という現状の不便さは解消されることになるはずだ。