Namaste Bollywood #10

20080218-namaste bollywood 10.jpg
今度で第10号となるナマステ・ボリウッド。表紙はリティック・ローシャンとアイシュワリヤー・ラーイ出演の話題作『ジョーダー・アクバル』だ。今回は誌名ロゴの『ボリウッド』の部分をウルドゥー語の綴りに変身させての発行である。
ここしばらく巻頭で女優たちの特集が続いていたが、今回は90年代後半にデビューした中堅どころと新世紀に入ってからの新進の俳優たちの特集だ。おなじみ巻末のBollywood Filmy Pedigreeはジャーヴェード・アクタル。
その他楽しい記事が誌面に満載だが、今号では小さな囲み記事に注目。『今年から奇数月第3日曜日はボリ友の日』とのことで、いろいろ企画されているのだそうだ。同誌のウェブサイトにも書かれているが、第1回は3月16日(日)にCNC代表の野火杏子さんを招いて『読者交流会・ボリウッド講座 Vol.1』が開かれるとのこと。
日本でも映画のジャンルのひとつとしてのボリウッドがジワジワと浸透していき、都会はいうに及ばず全国津々浦々どこにいっても常にひとつやふたつのタイトルが上映されている・・・なんていう具合になるかどうかは別として、今や日本で特定の国の映画やドラマを楽しむことについて、映画館で上映されるのを待つまでもなく、いろいろなソースがあるので、個々で日常的に親しんでいる人たちは相当多いのではないだろうか。
それはさておき、今後ナマステ・ボリウッド誌のさらなる飛躍に期待しつつ、梵林(ボリウッド)愛好者各位におかれましては、日々新作・旧作織り交ぜ鑑賞にいそしみ、交流会にて大いに情報交換を楽しみ、ムンバイー発の多彩で豊かな銀幕の世界への愛情を深められたし。

サルマーン・カーン 蝋人形館入り

20080213-salman.jpg
本家ロンドンに加えて、ニューヨークラス・ヴェガスワシントンD.C.、
アムステルダム上海香港ベルリンで蝋人形館を運営するマダム・タッソー。
ウェブサイトを眺めていたら、ちょっとサルマーン・カーン似の人形の写真を見かけた。「あれれ?」とよく見てみると、たしかに『Madame Tussauds presents Salman Khan』と書いてある。
すでにアミターブ・バッチャンやアイシュワリヤ・ラーイ他複数のボリウッドスターが蝋人形館入りしており、今年1月15日にサルマーン本人が自身の人形の除幕を行なったのだとか。サルマーンのビデオを含むボリウッド特別サイトまで用意されている。
自国の好景気を背景に、海外旅行を楽しむ人々が増えたインド。昨今ではイギリスを訪れるインド人観光客一人当たりが使う金額も日本人のそれを抜いたという。マダム・タッソーでもインドの人々はお得意さんのようで、トップページから、この蝋人形館の紹介が書かれた5カ国語のPDFファイルにアクセスできるようになっている。
仏・独・西・伊各国の旗に続いてインド国旗があり、ここをクリックするとヒンディーで書かれた文書が開くようになっていることからも、インド人観光客たちの存在感がうかがわれるようだ。
蝋人形を見物するためにわざわざ飛ぶことはないと思うが、ロンドンを訪れることがあれば、ぜひ足を伸ばしてみてはいかがだろう。

みんなで観よう『明るいシナリオ』

『パーキスターンでボリウッド映画解禁へ?』という話題は、以前から幾度もメディアに浮上しては足踏み状態が続いている。それでも現政権下でMughal-E-AzamTaj Mahalawarapanなどが上映され、最近ではDhan Dhana Dhan Goalが公開されるなど、内容を吟味して限られた作品数での上映とはいえ、それなりの進展を見せていることは評価できる。
しかしながら諸外国、インドから海を越えた先の東南アジアや中東、はるかに遠くアフリカなどでも広く親しまれているインドの娯楽映画。もちろんその他の地域、欧米や日本を含めた東アジアなどでも注目される作品は少なくない。そこにくると、すぐ隣のパーキスターンの映画館での上映は原則禁止という状況は非常にさみしい。 1965年の第二次印パ戦争以来、パーキスターンにおいてインドの映画の上映は基本的にご法度となっている。

続きを読む みんなで観よう『明るいシナリオ』

インド映画を屋外に持ち出そう!

COWON A3
先日、『ポケットの中のインド』を書いたばかりだが、音楽を聴く以上に『出先で映画観たい』という動機でせっかく購入したiPodを手放してしまった。音楽の取り込みや再生などの部分では何ら問題なかったのだが、動画の扱いに大きな問題があったからだ。購入後のごく数回はうまく機能したようなのだが、ほどなく具合がおかしくなってしまった。テレビ等と接続して映像や音声を取り込む機器をつなぎ、マニュアルどおりの手順で操作してみたのだが、どうもうまくいかない。
メーカーのサポートに幾度となく問い合わせて、そのたびに丁寧な回答をもらっていたのだが症状は改善せず。録画された映像をパソコン上で試しに再生しようとするとエラーが生じ、機器専用のソフトウェアでiPodに同期させるiTunesにアップロードしようとすると、その映像ファイルがどこかに消滅してしまう。もともとこうしたモノには弱いのでお手上げである。
販売店に相談したところ、購入後半月経過していたにもかかわらず『iPodと周辺機器と両方返品・返金賜りますよ』との親切な返事をいただき、すぐに店舗に持ち込んで手続きをすることにした。ただ代金だけ戻してもらうのでは所期の望み『屋外ときどき映画』が実現できない。他のメーカーの類似品を買い求めても、やはり同様のトラブルが発生しては困る。よりシンプルに、外付機器やパソコンと同期させるという手間なしに使えるPMP機器はないものか?と相談。店の方は各メーカーの機器をひととおり見比べたうえで、ある商品を勧めてくれた。

続きを読む インド映画を屋外に持ち出そう!

ポケットの中のインド

iPod
2001年に最初のモデルが発売されたアップル社のiPod。以前は携帯音楽プレーヤーといえば、ソニーのウォークマン、CDウォークマン、MDウォークマンや他社によるこれらの競合商品が店頭に並んでいたものだが、携帯性、機能性、収録できる曲数、拡張性どれも秀逸で、圧倒的な支持を得てこの分野第一級の定番商品となった。
これまでiPodを手にしたことさえなかった私だが、遅ればせながら私も購入してみたのは、第6世代のiPod Classicである。最近のモデルは動画機能が強化されていることが購入の動機。出先でヒマができたときにインド映画を観るのにどうだろうかと思ったのだ。

続きを読む ポケットの中のインド