Markha Valley Trek The Day 4

朝6時過ぎにマールカーのホームステイ先で起床。一昨日宿泊したスキウは高度が低かったのだが、マールカーは少し高いところなるようで、曇ったり、雨が降ったりすると急に寒くなった。

7時半にマールカーを出発する前にホームステイ先の家の隣にあるゴンパに参拝。ガイドのタシは100ルピーのお布施を置いていた。彼にとっては決して少なくない額だろう。信仰の厚さといったところか。昨日、ここの僧侶がホームステイ先に来ていたため、タシは携帯の充電を依頼していた。今朝方、お寺で充電してくれたその僧侶がタシの携帯を家まで持ってきてくれていたので、そのお礼もあってのことかもしれない。

晴れるとかなり暑い

本日、スタートした時には薄曇りで歩くにはちょうどよかったが、途中から晴れてきた。すると非常に暑くなってくる。このところ続いている雨のためとのことだが、川床が広くなっていて、明らかに水が引いたと思われる場所が沢山ある。まだ少し湿った部分もあり、そんなときにここに来ていたら、川が広くて深くて、しかも流れも速いことから、越えることができなかったのではないかと思う。マールカーの村でしばらく足止めになっていた人たちもあったのではないかと思う。

渡渉するが、昨日同様に膝上くらいまでの深さ。水が氷水のように冷たい。足がシビレてチリチリする。雪解け水や氷河が水源になっているためだ。まさにそれがゆえに、朝はまだこの水量であっても、気温が上がる午後には増水することになるので渡るのは困難となる。

マールカー川の右岸に開けた渓谷。ここを進むとザンスカールに迷い込んでしまうのだとか。

しばらく進んでいくと、上流に向かって右手にはガイドのタシが言うには、「間違えてここに入ってしまい、ザンスカール方面に向かってしまう人がいる」という箇所がある。トレッキングのコースがマールカー川沿いであるということを頭に入れていれば間違えることはないのであろうが、川の左岸にあるマールカーの村を出てから一旦渡渉してこちら側を歩くことになる。山々が重なる良い眺めの渓谷が開けていて、ついつい間違えて吸い込まれてしまったとしても不思議はない。
卒塔婆のような形でちょっと不吉な感じ




ここの後はしばらく川床の平たくなったところを進むが、山の上にそびえるゴンパがあり、道のところで大きなチョルテンが門構えのようになっているところまで来ると、少し起伏のある地形になってくる。

しばらく川床の端の部分を歩き続ける。左側は急な斜面である。このあたりで「女性による運営によるカフェ、徒歩1分」という看板があった。実際には歩いて15分くらいかかるハンカルの村の西外れにあり、ここで小休止。アメリカ人女性がボラティアで働いていた。村に着いてから1週間とのことだが、これからひと月半ボランティアをするのだという。

村に入ると耕作地があり、瑞々しい緑が目に優しい。


本日のホームステイ先は、村の東外れの丘の上。しばらく斜面を上ったところに小さなゴンパがあり、その少し先にある。

ラダック式家屋の居間はとても居心地の良い空間

しばらくするとフランス在住のキューバ人とイタリア人の夫婦がやってきた。キューバ人は国の体制を嫌い、欧州に渡ったとのことだ。しかし祖父と祖母は1930年代に生活苦により、スペインからキューバに移民したとのことである。ちょうど日本人が南米に渡ったのと重なるものがあるといえる。その後、学校の教員をしているというアメリカ人女性と女性ガイドがやってきた。マールカーの村をはじめとするトレッキングで立ち寄る村は、観光シーズンには国際色豊かなものとなる。
銀色のお椀状のものは太陽熱を利用した調理器具。これでやかんにお湯を沸かしたりできる。

マールカーのホームステイ先で今朝方用意してくれたランチを食べてから、外を散歩してみようと思いきや、雨が降り出したのでやめる。しばらくすると雨が上がり、雲が切れてきた。カンヤツェの高峰を仰ぎ見ることが出来た。
カンヤツェの峰(6,400m)

山の中の小さな村にある家で、輸送手段といえばやはり馬かロバということになるのだが、この家の居間には大きな画面のサムソンのテレビがある。前日のマールカーの家でもそうだったが、夕方特定の時間になると、家の人たちが居間に集まって、ラジオのラダック語のニュースを聞いている。J&K州の公用語であるウルドゥー語放送もあるとのことで、衛星経由なのだそうだ。

夕食後にしばらくおしゃべりした後、翌日も朝から山を歩くため午後9時くらいになると寝ることになる。外ではまた雨が降り出した。今回のラダックに来てから雨が降らない日はない。異常気象であると人々は言う。年間降水量が平均80ミリほどしかない地域とはまったく思えない状態だ。



キューバ人男性のレオは雨具を着て、ヘッドランプを装着して外に出ようとしていた。
「どこに行くんだい?」
「Toilet Expedition !!」
そう、屋外にあるトイレは真っ暗で、天井も落ちており、そのままで出るとずぶ濡れになってしまう。土を固めた床に開いている穴に落ちることがあったら、まさに「遭難」である。

レオ君、それではお気をつけて!幸運を祈る!!

〈続く〉

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください