観光地としてのチャイナタウン








バンコクのチャイナタウンは賑やかながらもぶっきらぼうなイメージがあったのだが、今はずいぶん様変わりしているようだ。日本の横浜のチャイナタウンのように、その存在自体が観光地的な性格ではなく、中国系市民の生業と生活の場であったこと、そして華人の結社同士の抗争があったり、いかがわしい仕事をしている者も少なくなかったりしたことから、あまり柄が良くないイメージがあったことも否定できない。
そして2019年の現在、総じて品が良くなったというわけではないのだが、チャイナタウンを西洋人の家族連れが闊歩していたり、中国大陸や台湾からやってきた中国語を話す老若男女が歩き回っていたりする。

いかにも外国人向けの小物

キレイなカフェ

持ち帰りの洋菓子屋

メニューはタイ・英・中で併記

中華菓子屋もタイ・英併記

タイ人には説明不要のローカルスイーツは英・中のみで併記

美味しそうなローストダック

フレッシュジュース屋

けっこう英語が出来る店員を配置する店も増えている。

外国人を意識した土産物屋、小洒落たカフェが沢山見られるようになった。当然のことながら商品や価格の表示はタイ語に加えて英語と中国語でも書かれているケースが増えた。中華街なので中国語による表記が多いのは当たり前ではないかと思われる方もあるかもしれないが、90年代前半くらいまでのチャイナタウンでは、店の屋号くらいしか漢字での表記はなかったのだ。中華料理の店でも、メニューは通常タイ語でしか書かれていなかったのだ。
世界中で大ヒットしているタピオカドリンクの店には各国からやってきた観光客たちが群がっている。元々、タイのデザートだったが、台湾で茶色の大粒にしてアイスミルクティーなどの中に入れて提供するようになってから人気に火が付いたようだ。
タピオカドリンクの店

こちらは中華街の門。ヤワラーのホアランポーン駅側にある。観光地としての価値を大いに意識してのものだ。元々はなかったものなのだが。

観光客が増えたからというわけではないかとは思うが、信号機が増えたのも良い。昔はそんなものはほとんどなかったし、クルマはやたらと飛ばしているので、道路を渡るのにひと苦労であったのだから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください