バンスベーリヤーとその周辺

バンスベーリヤーの鉄道駅

ハウラー駅から鉄道で、コールカーターの北60キロ余りのところにあるバンスベーリヤーへ。通常はバンデールで乗り換えるケースが多いらしいが、乗った電車は幸いなことにバンスベーリヤーまで直通であった。乗車時間は1時間半ほど。駅からサイクルリクシャーで寺院へ向かう。

ハンセースワーリー寺院
アナンタ・ワスデーヴ寺院
アナンタ・ワスデーヴ寺院
寺院手前で販売される供え物

13本の塔を持つハンセースワーリー寺院とテラコッタの装飾が見事なアナンタ・ワスデーヴ寺院を見学。すぐ隣にはラージバーリーがあり、なかなか絵になるセッティングだ。絵といえば、境内で水彩画を描いている女性がいたので、いろいろ質問しながらしばらく見物。とかくベンガルでは、若い人から年配者まで、絵画、音楽、写真、演劇その他の趣味に熱烈に傾倒する人が多く、文化的な感じがする。

絵を描く女性

たまたま参拝に来ていた地元の親切な20代くらいの男性が、これらふたつの寺院の由来や背景、ラージバーリー(旧領主の館)や旧領主にまつわる、詳しい話を聞かせてくれたのもよかった。言葉が通じる国のありがたいところだ。

ラージバーリーのゲート
ラージバーリー

同じベンガルでも、お隣りのバングラデシュだと、ヒンディーはもちろん、英語を話す人も極端に減るので、たいていの人たちと普通に話が出来る環境から、ほとんどの人とかんたんなやり取りさえも容易ではないという、正反対の状態になってしまうのだ。田舎の眺めはインドの西ベンガル州もバングラデシュも変わらないのだけれども。

バンデールのカトリック聖堂
バンデールのカトリック聖堂
バンデールのカトリック聖堂
近年の電動オートリクシャーの普及ぶりには目を見張るものがある。

そこからオートリクシャーでバンデールまで移動。16世紀にここに地歩を築いていたポルトガルが建てたローマンカトリックの教会に関心があったのだが、今の建物は近年になってからのものであり期待外れであった。ここからほど近いフーグリーには、なかなか風格のあるイマームバーラーがあり、バンスベーリヤーのついでに訪れた甲斐があった。

イマームバーラー
イマームバーラー
イマームバーラー
フーグリー河の眺め
イマームバーラー
イマームバーラー内で保管されているモハッラムの祝祭時のターズィヤー(山車)

帰りは再びフーグリーの駅に出て、ハウラー行き電車をつかまえる。バンデールからは80分くらいかかるのだが、スマホをいじっていると、あっという間にハウラーに到着していた。暇な時間には日記などを書くこともできていいのだが、その反面、車窓の景色はあまり見なくなるように思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください