早朝のホアランポーン駅

早朝のホアランポーン駅。本当ならばとっくに業務終了して博物館になっている予定であったこの駅は、その後もターミナルとして機能していた。バーンンスー駅への移転が遅れているためだが、私にとっては都合がよい。

実に美しい駅だが、ここが終着駅としての機能を終えると、界隈はさらに寂れていくのだろう。かつての元気さはもうここにはないが、それすら失われるのだろうか。

今日はここから出発。ホアランポーン駅界隈はまだ80年代の面影がある。やはり泊まるならこの界隈が良いとも思う。

駅構内のマスクの自販機。いろいろなものが売られている。たぶんカオサンあたりでは創意工夫に満ちたさらに面白いデザインのマスクがありそうだ。

駅でおばちゃんの店から買った朝ごはん。宿出てからコンビニで買ったパンをかじりながら地下鉄駅まで歩いたが、元来お米派なので、朝からご飯を食べないと元気が出ない。お米、目玉焼き、野菜と挽き肉の炒めもの。味付けはちょっと違うが、自分がいつも食べている朝食と同じようなものであるのも良い。

優美なステンレス製品

昔ながらのバス車内のステンレス製内張り(冷蔵庫感がある)、トゥクトゥクのメタリック感などもそうだが、ステンレスを用いたタイ製品のシンプルかつ涼し気な感じが好きだ。地下鉄駅にはこういうベンチがあった。

このイメージででダイニングテーブルや椅子などがあったらと面白いし、事務用の机と椅子のセットがあったらぜひとも取り寄せたくなる。

シーロムの宿

空港からエアポート・レール・リンクに乗車。パヤータイ駅でMRTのブルーライン乗り換えてシーロム駅で降りる。地上に出たところは、かつてロビンソンデパートのあったあたり。バンコクのこのエリアについては相当昔の記憶しかないため、頭上は鉄道の高架で空がとても狭くなり、どこにいるのかわからなかったほど。

シーロムの交差点

宿は「Good One Poshtel & Cate」。1Fがカフェ。そこから上は宿泊施設。宿の人たちの感じは良く、真新しくてエアコンが効いているのだが、香港の重慶マンションを思い出す狭い部屋。廊下から見た客室は寝台列車のキャビンのように描かれている。シャワートイレ共同だがいずれもきれいだ。決して悪くないのだが部屋に窓はないし、転落すると怪我しそう。ベッド下は荷物置きになっている。冷房を切ることができず、風邪を引きそうである。

7Fに共用スペースがあり、自由にキッチンを利用したりエアコンかけたりコーヒーなど飲めるようになっている。これで515Bなので、今どきのバンコクの宿泊費はずいぶん高くなったと感じる。この料金帯で他のところではドミトリーであることが多い。コロナ禍でお客がほとんどいなかった頃の京都・奈良では、ビジネスホテルが2千円前後で泊まれていたので、だいたい同じくらいか。

安い宿泊施設は割高感がある一方で、中級クラスのホテルはバンコクでは供給過剰のため、かなり割安な感があるのは面白い。まあ、寝ているときは部屋が広くても狭くても、立派でも簡素でも何ら変わりはないものだ。

融通の効くタイの秀逸なコンセント。世界でコンセントの規格がバラバラなので、タップ側のほうでこういうフレキシブルなのがスタンダードになるといいかも。複数の異なるものが使用可能。

明日は早いので宿でさっさとシャワー浴びて着替えて食事に出ようかと思ったが、すでに時間も遅くなってしまったので、近くで弁当を買い、部屋でそそくさと済ませることにする。

宿を出てすぐのところにあるコンビニでこういうものがあった。チキンティッカマサラとビリヤーニーがコンビになっているらしい。監修したシェフはディーパンカル・コースラーのパンジャービーだ。バンコクには世代を継いで暮らすインド系の人たちが多く、パンジャービーがバンコクのインド系の人たちの間で占める割合は高い。飲食業に携わる人たちも少なくない。日本において今や普遍的な存在となったインド料理だが、バンコクっ子たちにとってはそれ以前から慣れ親しんできているのであろう。在住の歴史が長く、インド系財閥まであるほどだ。

さて、このコンビニのセットの味はといえば、やはりコンビニ飯なので云々言うようなものではないのだが、バンコクとインドとの縁の深さを改めて感じさせるものがある。

スワンナプーム空港の両替所

空港の両替レートは悪いのは当然だが、具体的にどのくらい悪いのかはよく知らず、漠然と「損」と思っていた。しかしバンコクのスワンナプーム空港到着後、そのままどこか地方の都市に行くケースもあるだろうし、夜遅く着いて空港近くの宿を利用して早朝出発ということもあるはず。とりあえずある程度まとまったバーツの現金が必要というケースはままあるだろう。

市内での両替でおそらく最もレートが良いと思われるスーパーリッチのラージダムリ店における本日の店頭レート(店舗により微妙に違う)を表示してみる。

「0.2575」とあるので、1万円が2,575バーツとなる。円安のためずいぶん下がったなあと思う。空港の両替所はどこも統一されているのか、「0.23」、つまり1万円あたり275バーツ、つまり1万円替えて1,100円くらい損、1割以上悪いレートになるということだ。やはりかなり違いますね、「空港レート」は。

だが、空港B2階にあるBTS駅改札の向こうには、市中レートと遜色ない率で替える店が多いと聞いていたので立ち寄ってみる。明日は早朝に列車でバンコクを発つので少しまとめて替えておきたいが、市内につく頃には宿泊先界隈では両替空いていないかもしれないからだ。

ここでも先述の「スーパーリッチ」が出店しており、市内ラージダムリ店よりは低いが0.256なので、短い滞在中の費用はここでまとめて替えておくことにした。たぶん市内であんまりレートよくない店とか、田舎で両替するとこんなもんだろう。(翌日、ホアヒンの私設両替商でチェックしたら0.253であった。つまり僅差だがスワンナプーム空港のエアポートレールリンクの駅改札裏手のほうがマシだった。ここで両替しておくのが正解であったということだ。

同じ空港内施設なのに、ここは空港ではなく鉄道駅構内なので、「空港レート」が適用されないのだろうか?と想像する。

エアポートレールリンク改札の裏手のガラーンとしたエリアにいくつかの両替所が集まっている。ここでの両替がオススメだ。