ダージリンの夕暮れどき

日没後のダージリン、坂の街の一番上の部分にある広場、チョーラースターに行くと、大きな特設ステージでパフォーマンスが行われており、多くの観衆を集めていた。

出番を待つ美しい民族衣装を着た若い女性たち

美しい民族衣装をまとった若い女性たちが次々に前に出て、観衆たちに挨拶をしている。かなりプロフェッショナルな感じの演出で、てっきりミスコンが開かれているものと思ったが、実は政治集会であったのでビックリ。GJM(Gorkha Janmukti Morcha ゴールカー解放戦線)の学生部、GJVM(Gorkha Janmukti Vidyarthi Morchaゴールカー解放学生戦線)によるものであった。

主催団体であるGorkha Janmukti Vidyarthi Morchaの名前が書かれたステージ

最初に女子学生たちが、続いて男子学生たちがステージ中央にひとりずつ進んでは、英語、ネパール語等で挨拶をしていく。モンゴロイド系の風貌が多いが、中にはアーリア系の顔立ちの者もいる。ステージ脇では、出演者たちのクラスメートらしき若者たちがはやし立てている。BGMでは、ネパールの民族的愛唱歌「レーシャム・フィーリーリー」のインストルメンタルが流れている。

政治集会にしては、スマートで垢抜けた演出だ。西ベンガル州からの「ゴールカーランド分離活動」は、1980年代から90年代初頭にかけてはかなり暴力的で多くの流血の惨事を生んできた。現在、この運動を継承しているのが2007年に結成されたGJMであるが、党創建当初は公共料金不払い運動やバンドで積極的に働きかけていたが、近ごろはこういうソフト路線も織り交ぜて、ネパール系社会の中で従来は「あまり政治的ではない」層の歓心も得ることにより、とりわけ若い世代を中心に、より幅広く支持層を広げていこうとしているようだ。

確かに、スィリグリーあたりからダージリンに到着すると、地元の人々の顔立ちや言葉も違い、「ゴールカーランドに来た」という感じがする。そうは言っても現在までのところは西ベンガル州の一部であるがゆえに、州政府与党のトリナムール・コングレスの旗や党首で現在の州首相のマムター・バナルジーのポスターを見かけたりもするが、どうも場違いな気がするのは私だけではないだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください