素焼きのチャーイカップ

 一昔前のインド旅行記を読むと「鉄道では素焼きのカップにチャーイが注がれ…」なんていうくだりが、でてきたりする。こうした器は使用後、そのまま放り投げて、文字通り土に還る。なかなか哲学的だったが、今では軽くて扱いやすいプラスチックの使い捨てカップの普及もあって、ほとんど見かけなくなってきた。
 だが、ラールー・プラサード・ヤーダブ鉄道大臣の肝いりで、素焼きチャーイカップ「クルハル」が再び日の目を見ようとしている。
 鉄道車内のベッドシーツ、毛布、カーテン等も、それまで納入させていたリライアンス社をやめて、カーディー(伝統的な荒い手織り綿布)の採用を検討中。今後ずいぶん趣のあるアメニティが利用されることになりそうだ。
 ラールー大臣は、今年五月に初めて中央政府内閣入りしてからは、所管の鉄道省に定時に出勤してこない役人を締め出し、「今後、遅刻常習犯に対して厳罰で臨む」とハッパをかけて、意外な(?)辣腕ぶりを見せる話題の人だ。
 ビハール州出身。元同州首相にして現職のラーブリー女史の夫。後進階級のヒーローとして一部では人気だが、汚職や出所不明の財産といったスキャンダルも絶えず、公私ともにメディアに取り沙汰されることが多い政治家でもある。
 もちろん利権が絡んでくることなので、公に喧伝されている環境問題や農村部の活性化などといった建前の背後には政治的要素と打算がチラついている。策士ラールー氏自身ならではの目論見があるのだろう。「果たして全国規模でちゃんと供給できるのか?」という疑問も出ているようだ。実現したとしても、ひとたび鉄道大臣が交代すれば元の木阿弥という「朝令暮改」的なものなるのかも?
 どうやら素焼きのチャーイカップの復活劇は、風情やロマンをあまり感じさせるものではないようである。
▼ラールー鉄道相とチャーイのカップ
http://timesofindia.indiatimes.com/articleshow/823496.cms

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください