アレッピー・コタヤムのバックウォーター

 

出発時間を確認
出るまで少し時間があったのでジェッティー裏手の食堂で腹ごしらえ

アレッピーのジェッティー。たぶんこの様子は1980年代と少しも変わらないし、船の様子やバックウォーター地帯の人々の往来のための水上バスとしての役割も変わらないことだろう。

ただ違うのは特別にしつらえたリクライニングシートと広々としたスペースを備えたツーリストボートがたくさん往来するようになったこと。そしてそれらをハイヤーして水際や水路の風景を楽しんでいるのは主にインド人観光客であること。良い時代になったなあと思う。

ツーリストボート

私にとっては、バックウォーター地域の「水上バス」としてのローカルボートが楽しい。昔々にクイロン・アレッピー間で乗船したときは、バックウォーターの水路がどんな具合に連なっているのか見当もつかなかったが、今はスマホで俯瞰できるのがよい。

感心するのは水路がピシッと定規で引いたように直線的な部分が多いこと。そして護岸もしてあるなど、人が手をかけて管理してきたものであることがわかる。バックウォーターの広大な眺めから水路に入ってきた。

護岸が施されている。

果てしなくどこまでも護岸がなされている。雨季のボートも良い感じかもしれない。強く降ると船内に吹き込んでくるのだろうけれども。良い景色を楽しんでいるうちに、単調でだんだん退屈になってくる。それでも緑豊かなこの景色はすばらしい。

バックウォーター沿いに住宅や集落が点在している。日々の生活にはちょっと不便だろうし、雨季にはかなり大変かもれしない。高潮などで水没したりなどしないのだろうか。

やがて路地みたいな細い水路に入ってきた。このあたりになると「水郷柳川」にホントそっくりだ。

ちょっと柳川を思わせるものがある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください