機能美

自転車ベースのサイクルリクシャーやその発展形であるスクーター(中にはバイクも)がベースのオートリクシャーは伝播した地域で相当広いバリエーションがある。

それに較べると、かつて香港やマレー半島のなどにも広がった人力車については、江戸東京博物館で展示されているもの、復元されて鎌倉などの観光地で走っているものと、ほとんど形は変わらない。

全体のフォルム、棹部分の長さ、車輪の径、座席や天幕の形状いずれをとっても、日本で開発されたオリジナルの人力車の完成度が高かったためかもしれない。(「だから日本は凄い」なんて言うつもりはない。最初に横浜で人夫を雇ってこの商売を始めさせたのは華人の商売人だったという説もある。)

人力車の営業が広まった地域の中で、ただひとつ今でも現役で走っているコールカーター。ずいぶん昔から新規登録はなされず、「遠からず消える」と聞いていたのに、21世紀に入ってもこれが続いてしまったどころか、この世紀もすでに五分の一を終えようとしているので、まだしばらくは街の景色の一部であり続けるのだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください