空の旅今昔

 いまでは考えられないことだが、一昔前、長期旅行者が出入りする安宿の掲示板でこんなメッセージを目にすることがよくあった。
「航空券売ります」
「カイロ/バンコク片道 価格応相談」
「×月×日成田行き ××航空」
 旅の期間や旅のルートが変更したことで、格安往復航空券の帰路を放棄することになった旅行者が、チケットの買い手を探す貼紙だ。
 方法はいたって簡単。売り手が一緒に空港まで行き、パスポートを提示してチェックインする。買い手はボーディングパスを受け取り、イミグレーションと税関を通過して機内へと乗り込むだけだ。チェックインの際を除いて本人確認がほとんどなかった時代でこその裏技(?)である。
 もちろん他人名義で乗った飛行機に万一のことがあっても補償はなさそうだし、不正が発覚することがあれば厳しい罰則もあったことだろうが、当時はまだ空港のセキュリティも緩く、のんびりした時代だった。
 途上国のキャリアでは、飛行中コクピットのドアが開けっぱなし…ということもしばしばあり、乗客が頼めば中に入れてくれることも珍しくなかった。ネパール航空のヒマラヤ遊覧飛行「マウンテンフライト」では、多くの希望者が順番に操縦席からの素晴らしい眺めを見せてもらうことができた。眼前に広がる「世界の屋根」のパノラマ風景はいまでもまぶたに焼き付いている。
 いまや乗務員以外の人間がそんなところに踏み入るなんて考えられない。万が一、許してしまったら航空会社が利用客から強い抗議を受けるに違いない。
 長距離のフライトでは、経由地で乗客の乗降と給油が行われ、機内に清掃が入る。どこかに着陸するたびに機外に出てターミナルビル内でしばらく待たされることがよくあった。
 アエロ・フロートでモスクワ発リマ行きのフライトを利用したとき、ルクセンブルグ、シャノン、ガンダー、ハバナ…と寄航する地点が多く時間がかかるうえ、毎回空港ターミナル内に出て待機しなくてはならなかったので、やたらと疲れた記憶がある。
 いまでは他機乗客との合流や入れ替わりを防止するため、目的地や乗り換え地以外の空港で、待機中の乗客が外に出ることはほとんどないはずだ。
 インドを含めて一部の国や地域では、危険物や爆発物を防ぐ目的で機内への搭乗前、乗客自身に預け荷物の確認をさせることがあった。「これは私のです」と告げ、係員がチョークで丸印をつけて初めて飛行機の荷物格納庫に運ばれた。
 だがこんな方法はもはや通用しなくなっている。他の乗客もろとも上空で木っ端微塵に吹き飛んでしまうことさえ恐れない危険人物が紛れ込んでいる可能性があるからだ。

続きを読む 空の旅今昔

マイレージを貯めよう!

ai.jpg
 エア・インディア、インディアン・エアラインス、アライアンス・エア3社提携のマイレージプログラム「フライングリターン」。以前は(国籍を問わず)インド在住者のみが加入できたが、近ごろはその門戸を広げつつあるようだ。

続きを読む マイレージを貯めよう!

遠くなった街「カルカッタ」

 エアインディアの東京〜カルカッタ(コルカタ)直行便がなくなって久しい。かつて旅人たちの間でポピュラーだった「デリーIN/カルカッタOUT」は、まさに同航空によるインド観光の代名詞みたいなもので、北インドの主要観光スポットをカバーするのに便利な路線であった。かくいう私も初めてインドを訪れたときにこれを利用した。デリーから東方向へ旅行する人たちは、たいてい似たような場所を訪れるため、道中に何度も同じ顔と出会ったものだ。

続きを読む 遠くなった街「カルカッタ」