犬は苦手

インドの街中でリスが駆け回っていたり、カラフルな鳥類が飛び交っていたりと暑い最中でも心和むものがある。でも往来に牛が寝そべっていたりすると確かに邪魔になるし、田舎では狡猾なサルたちがあなたの持ち物を狙っているかもしれない。
しかし常々疎ましくに思うのは犬たちの存在である。人の住むところどこにいっても彼らの姿がある。昼間はグタ〜ッと伸びているのに、やや日が傾いてくると元気に活動を始める。すっかり暗くなると徒党を組んで街中をめぐり、夜遅くなって人の姿がほとんどなくなると、街はもう野犬たちの独壇場だ。
帰り道、細い路地を突っ切っていけばすぐ近くであっても「よくあそこで犬たちが待ちか構えているからなぁ・・・」と思い起こす。たとえ見知らぬ他人であっても同じ方向に行く人があれば、コバンザメよろしくくっついていくところだが、通りかかかる人影もない。遠回りして大きな通りから行くことにしたほうがいいと感じつつも、エエイッと路地裏に踏み込み突き当りの角を曲がったところで野犬たちに捕まる。「バウバウバウッ」と吠えつくものあり、「ガルルル・・・」と低い声で唸りながら近づいて来るものもあり。ああ怖ろしや。
人がふたり行き交うのがやっとといった道幅。怒り狂う犬どもの横にスルリと抜けられそうなスペースもなく、「やっぱり戻って大回りして帰るか」と思った矢先、私がついさっき来た方向から別の犬がヒタヒタと近づいてくる。ひょっとしてこれは罠なのか?と冷汗タラリ。
まったく犬たちはどうして人を放っておいてくれないのか。暑い昼間ヘバッているときはともかく、特に知らない土地でこちらがヨソ者と見るとすぐ警戒モードに入って立ち上がる。敵対心むき出しの怒りに燃えた眼差しでこちらを睨む。ときに二匹、三匹と複数で攻撃を試みたりもするのが更に憎たらしい。
こちらは彼らに危害を加えるつもりはないし、そもそも犬たちに何の興味もないのだから、ともに無関心と無干渉でもって平穏無事なお付き合いを願えないものだろうか。
私たち人間の親戚筋(?)にあたるサルたちは、こちらに対して何か「縄張り」めいた意識や「上下関係」(どちらが上だと思っているかよく知らないが)のようなものを感じているのではないかと思う。でも私たち人間とはまったく違う種に属する動物たち、牛、水牛、ヤギ、羊、馬、猫、ところによりラクダやクジャク・・・街中でいろんな動物を目にするが、こちらが特に何かしでかさなければ彼らから攻撃してくることはまずない。そこにくると問題児はやはり野犬たちだ。
野放しの犬たちが各地で自由に徘徊するインドにあっても、「これは何とかしなくてはならない」という動きが存在することは嫌犬家にとっては少々心強いものがある。
先日のヒンドゥスターン・タイムスにはこんな記事が掲載されていた。
「デリー市議会で発言 野犬を韓国へ」
この記事は翌日韓国の中央日報にも転載され、同紙日本語版ウェブサイトでも読むことができる。要は犬料理「補身湯にどうですか?」といったことらしい。
まさか本気で犬を輸出しようと意図しての発言ではないだろうし、私たちが消費する豚肉、牛肉でもいろいろあるように、「どんな犬でもいい」というわけではないだろう。そもそも犬については韓国でもいろいろな議論があることは日本でも広く報じられているところ。インドからそんなハタ迷惑な話があったところで「悪い冗談だな〜」くらいにしか受け取らないことと思う。
外国に送ってしまうかどうかはともかく、街中から野犬たちを丸ごと排除してしまおうという動きが大きな流れになっていくと、大の犬嫌いの私にとってはうれしいし、同じように感じている人も決して少なくないのではないだろうか。
MCD brainwave: send stray dogs to Korea (Hindustan Times)
ニューデリー市会議員「インドの野良犬を輸出しよう」(中央日報)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください