アーナンド・バワン①

1890年代にモーティラール・ネルーが購入して以降、同家の屋敷として、そして独立前の国民会議派執行部の拠点のひとつとして機能してきた屋敷。モーティラールの息子で後に初代首相となるジャワーハルラールの娘で、これまたインド首相となるインディラーもここで誕生している。

ジャワーハルラールの居室、マハートマー・ガーンディーがしばしば泊まったという部屋、子供時代のインディラーの部屋なども家具類等そのまま保存されている。

インディラーの寝室

ネルー家、そしてインディラーがパールスィーのフィローズ・ガーンディーと結婚してからはガーンディー家となった同家の人々のことを私が直接知る由はないが、どの代の人々についても共通している印象というのは、高慢さではなく高潔さ、人の良さと優しさといった豊かな人間性を感じさせるキャラクター(少なくとも広く認識されている範囲では)だろうか。

もちろんインディラーの息子で、母を継ぐと目されたサンジャイ(後に航空事故死)による市民に対する強制断種のような横暴、インディラーによる「非常事態宣言」と独裁を批判された時期などの例外はあるものの、同家で連綿と受け継がれるイメージは「Noblesse Oblige」だろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください