火葬場の煙が途絶える日

パシュパティナート寺院脇を流れるバーグマティー川
ヒンドゥー教徒、仏教徒双方にとって、聖なる流れであるとされるバーグマティー川はネパールのカトマンズ盆地のテライ地方を通ってインドのビハール州に流れ込みコーシー河と合流した後にガンジス河へと流れ込む。
外国人からやってきた観光客たちにとってもカトマンズの主要な見物スポットのひとつとなっている、カトマンズ郊外のパシュパティナート寺院は、ネパールのヒンドゥー寺院で最も重要なもののひとつであるとされ、インドを含めた多くのヒンドゥー教徒たちが参拝に訪れる。境内周辺には、いつも遊行者たちの姿があり、インドからはるばるやってきた者も少なくないようだ。
バーグマティー川は、その境内を貫く形で流れており、ここのガートではいつも火葬の煙が立ち上っており、川岸を散策していると次から次へと遺体が運びこまれてくるのを目にする。この寺院が非常に格の高いものであるがゆえに、そこで人生最後の儀式を執り行うことは大きな意味があるのだろう。
だがそう遠くない将来、こうした風景は過去のものとなるようである。薪や遺体の灰をそのまま川に流すことによる水質汚染、また薪の使用そのものが更なる森林減少につながるなどといった判断から、パシュパティナート寺院は近く火葬を取りやめて、すでにインドでは一般的になっている電力を用いた火葬場を建設することを決定したのだという。
Smoke on the water (e-Kantipur.com)
Cremations go electric in Nepal (BBC South Asia)
上記のBBCの記事中にあるとおり、30年ほど前にも火葬のやりかたを薪から電気に変えようという検討がなされたものの、当時は保守的層の反対により頓挫したそうだ。しかし今は環境意識の高まりを含めた人々の考え方が変わってきたことから、こうした転換が受け入れられるようになったのだろう。
こうした格式高い寺が模範を示したことにより、この流れは全国に広がっていくのではないだろうか。もちろんインフラの整備状態からくる制約があるため実施可能な地域は限られるであろうし、都市部においても電力の供給についていろいろ問題があるネパールだけに、思わぬトラブルに見舞われることもしばしばあるのかもしれない。それでも川岸のガートから立ち昇る煙の風景は、やがて人々の忘却の彼方に置き去られることになるようだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください