ジャグダルプルの少数民族博物館

少数民族博物館を訪れてみた。Anthropological Museum(文化人類学博物館)という名前になっているが、事実上の少数民族博物館である。

ASI敷地内にあるが、そのASIとは、Archaeological Survey of India(インド考古学局)ではなく、Anthropological Survey of India(インド文化人類学局)だ。インドの田舎町によくある「シケた博物館」と違い、展示内容は大変示唆に富むものであり、しっかり時間を取って見学する価値がある。

館内は撮影禁止であったが、各部族についてのわかりやすい説明と習俗や生活等に関する紹介などがなされており、これらをまとめたブックレットでもあればぜひ購入しておきたかったが、残念ながらそうしたものはなかった。屋外には主だったところの部族の家屋等が再現してある。

同博物館では、インドの少数民族研究への功績に敬意を表し、イギリス人の文化人類学者ヴェリエール・エルウィンについての紹介もなされていた。私はこの人については知らなかったのだが、ウィキペディアからの受け売りになるが、このような人物であったらしい。

ロンドン生まれで、宣教師として植民地インドでのキャリアをスタート。彼はインドにおける少数民族研究に大きな足跡を残すとともに、マハートマー・ガーンディーの独立運動にも関わっていたとのことで、「インド愛国者」としての評価も高いそうだ。

ゴンドの女性と結婚、離婚、そしてまた別のゴンド女性と結婚、独立後のインドでは、そのまま少数民族関係の仕事のため残り、インド国籍を取得。そしてデリーで亡くなったそうだ。
イギリス人としては、相当な変わり者であったようだが、少数民族研究において、大きな業績を達成した人物であるらしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください