ダッカのテロ事件

7月1日の現地時間午後9時半にバングラデシュの首都ダッカのグルシャン地区で発生した襲撃事件は、翌日2日朝に政府が治安部隊を投入して終結させた。事件の詳細は今後、更に明らかになってくるはずだ。実行犯のうち1名が生きたまま拘束されたことも、真相解明に繋がることと期待したい。

事件発生直後からネットで流れてくる様々な情報を目にして、とても気にかかっていたが、2日の朝に強行突入が進行中であることを知るに至った。ネット以前の時代と違って、こうしたニュース等が刻々と世界中に伝わるようになっているため、こうした凶行を実行するグループにとっては、効果的に恐怖を拡散するのに都合が良い環境になってしまっている。

今世紀に入る前までは、こうした事件で人質を取って立てこもるにあたり、実行犯の組織やグループなりの主張を世間に伝えるとともに、仲間の解放なり、身代金の要求なりといった条件闘争が展開したものだが、今は凄惨な暴力行為を各国メディアで流させることが目的となっているのも空恐ろしい。

同様に、こうした事件に際して、地政府や治安当局の対応も、人質となった方々の生命を最優先するというよりも、こうした犯行を企てる組織への見せしめ的に、武力によって一気呵成で叩き潰す(前述のとおり、取引条件が出てくるわけではなく、激しい暴力行為を実行することそのものが目的になっているので、致し方ないのではあるが・・・)のが常道となり、相手との対話や交渉の余地がなくなっているのも心配だ。

ダッカのポッシュなエリアでまさかこんなことが起きるとは誰も想像もしなかったはずだし、たまたま居合わせたばかりに巻き込まれてしまった方々は本当にお気の毒で、言葉も見つからない。

そのいっぽう、テロの標的となったバングラデシュについて、非常にネガティヴなイメージが定着しないかと気になったりもする。

パリでテロ事件が起きた際に、「なんとひどいことを」と人々は思っても、だからといって「パリは危険だ」「訪れるべきところではない」というようなイメージを抱いた人はいないだろう。

バングラデシュは、人口稠密で、決して豊かではないが、一般的には治安に問題があるわけではなく、世界で最高に親日的な国のひとつであり、日本に対して「熱烈に片想い」してくれている、数少ない国のひとつでもある。

僕らがテロ行為を憎むのと同じく、バングラデシュの人々もテロを心から憎み、こうした理不尽な攻撃の被害を受けている立場であることをメディアには伝えてもらいたいと願う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください