空が壊れた 3

 7月28日朝、雨足が弱まっているものの、今度は高潮が懸念されているという。やれやれである。だが昼すぎからすっかり雨が上がった。
 この頃には一部の区間で折り返し運行ながらも郊外電車が運行再開していることがわかった。空港への道も通れるようになったという話だ。ニュースでは「今後まだ48時間、非常に強い雨となる見込み」と伝えているので安心できない。しかし同じ低気圧により、アーメダーバードでひどい振りとなり、市内いくつかの地点では洪水が起きているというから、豪雨の中心はグジャラートへと北上したのかもしれないと思った。
 夕方、宿泊先から目と鼻の先のエアインディア事務所を訪れてみたが、やはり明日のことは何もわからないようだ。洪水になってからコンピュータシステムもダウンしているので、もし明日飛ばなかった場合に備えて他の便の空き状況を調べてもらうこともできない。  
 雨は止んでいるものの、高潮の影響もあり滑走路の冠水がひどくまだ空港は機能していないという。
 外に出ると久しぶりに雲の切れ目から赤く染まった夕焼け空が覗いていた。雨の最中誰もいなかったマリーンドライヴの堤防に人々の姿が戻ってきた。タクシーを拾う。実は今回、妻と小さな子供を連れての家族旅行なのである。豪雨の最中にムンバイに到着して初めてのまともな観光である。
 クルマを降りた先のチョウパッティー・ビーチでも、やはり人出が戻ってきていた。都心にこんな「砂浜」がある環境は実にうらやましい。人々の間を縫うようにして、綿菓子、ゴザ貸し、トウモロコシ売りなどが行き交う。波打ち際で砂地から勢い良く湧き出ている水流があった。私たちのすぐ横でそれを見ていたインド人家族、父親が小学生くらいの息子に「地下の伏流水が地上に湧いて出ているのだ」と大真面目に教えている。だがこんな都会であるからして下水に違いないと思う。
 ともあれ「外を歩ける天気」とはとてもいいものだ。このまま天候が回復してくれることを願ったが、夜半になると再び激しく降り始めた。
 翌朝7月29日は5時半に起きて空港へと向かった。幸い昨夜の雨はそうひどくなかったようだ。まだ暗い雨上がりの街をタクシーはひたすら北へと向かう。予約していたのは午後のフライトだが、どうせダイヤはとても混乱していることだろう。実際に飛ぶのはいつになるかわからないし、また豪雨がやってくれば再び空港が閉鎖ということもありえる。空港が開いているならば、可能な限り早いフライトに変えてもらって出発したほうが良い。
 昨日、一昨日と洪水で行き止まりとなってしまったハイウェイ上の混乱ぶりがテレビで伝えられていたのがまるでウソのようにどこもかしこもガラガラに空いているのだが、やはりあのとき水に浸かって放置されたままの大小の車両たちの姿がそこここにある。洪水のあった地域で道路沿いの建物の壁をよくよく見ると、「ここまで水が来た」という痕跡が確認できるものが少なくない。
 しかしあれほどの洪水だったのがウソのように迅速に引いているのは助かる。これがもし河川の氾濫によるものならば、上流の他地域でも降水が続けばさらなる増水はまぬがれないからだ。
 昨夜、このあたりでは「津波が来る」というデマが流れて、一部の地区ではパニックとなり死者まで出たという。おそらく昨日の「高潮」の情報がねじ曲げられて伝わったのではないかと思う。ずっと停電しており電話や携帯も不通になっていたために、口コミで間違った噂が広まってしまったのだろう。
 いよいよ空港が間近になってきた。飛行機が高度を下げて滑走路へと進入するのが見えた。どうやら今日は大丈夫らしい。空港ターミナルに着いてそのままチェックインカウンターで「デリー行きの可能な限り早い便に替えたい」と伝えると、ちょうど手続き中の午前8時代の飛行機を利用することができた。
 翌30日は再び激しい雨による洪水のためムンバイ発着のフライトがストップ。今回の一連の水害で被害に遭った方々、そしてしばらく足止めを食った方々のことを思えば申し訳なく思うが、ちょうど豪雨の切れ目のところで街を出ることができたのは幸運であった。
 ムンバイというインド有数の大都会にあっても、あるいは地上のどこにいたとしても、人間というもの、また人間の造ったものが大自然の脅威の前にあってはいかに無力であるかということが少し理解できたような気がする。
<完>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください