空が壊れた 2

 テレビは「前例のない豪雨」であると伝えている。ハイウェイのフライオーバーの向こうの部分がすっかり水に浸かっている。その手前では身動きとれなくなった大小のクルマたちが車線も何も関係なくメチャクチャな姿勢で数珠つなぎになっている様子が画面に映し出されている。
「今日のフライトなのだ」と宿を朝出て行った人が夜中戻ってきた。途中で先に進めなくなり、ひどいところでは「腰までの高さ」の水をかきわけ徒歩で帰ってきたのだという。
 仮に飛行機が飛んだとしても空港までの足が心配だったので、明日は空港近くのホテルに泊まろうなどと考えていた私だが、少なくとも本日(7月27日)時点ではムンバイ郊外は同じ市内にありながらも異次元空間となっていることがよくわかった。道理で電話も通じないわけだ。
 フライトのキャンセルのため、空港にも人々があふれているという。飛行機の運航が再会するまで、付近のホテルも当然満室なのだろう。
 昨夜、市内の各駅では大変なことになっていたらしい。午後二時に鉄道がすべてストップしてからというもの、可能な範囲で折り返し運転していたバスとタクシー以外に交通機関がなくなったからだ。洪水により郊外への交通がすっかり遮断されてしまったため、帰宅しようとしていた人々は駅で夜を過ごすしかなかった。そのため運休中とはいえ、構内は寸分も隙もないほどの大混雑であったという。外は相変わらずの豪雨が続いており、人々は行く先もないのだから仕方ない。
 宿のボーイも「昨夜チャーチゲート駅に行ったけど、あきらめて帰ってきた。ここの床で寝るほうが駅よりはずっとマシだからね。自宅?ゴレガオンだよ。どうやらウチも浸水してるようだなぁ・・・」とボヤいている。
 なんでも26日のコラバでの降水量は70数ミリだったものの、郊外では950ミリに達したとのことだ。記録的な豪雨には違いないと思っていたが、驚いたことにインド全国の観測史上最高だと新聞に書かれていた。
 大きな河川がないムンバイは決して洪水に弱い街ではないと思うが、この雨ではいたしかたないだろう。テレビで排水施設の不備が指摘されているものの、数十年に一度あるかないかの豪雨対策よりも先になすべきことがインドの街には沢山あるのだから、あまり無茶を言ってはいけない。
 外ではまだ激しく雨が降り続いている。いい加減休んでくれればいいのに。やはり空が壊れたのだろうか?
<続く>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください