スパイス・ジェットに乗ってみた 1

spicejet 737.jpg
 今年5月にスタートした格安国内航空会社「スパイス・ジェット」に乗ってみた。現在、同社のフライトは、アーメダーバード、バンガロール、デリー、ゴア、ムンバイ、プネーの計6都市で発着(2005年8月現在)している。
 この航空会社については以前も取り上げたが、新しく設立されたロイヤル・エアウェイズ社により運行されており、鉄道のアッパークラスを利用する客層をター ゲットとしているため、運賃はAC?クラスとほぼ同等だ。 出発直前まで(空席があれば)料金が変動するようになっており、予約するタイミングや予約状況により支払金額が上下するため、フライトの座席が「時価」で販売されるという特徴がある。
 私が利用してみたのはムンバイからゴアへ向かう便である。ターミナル入口のところでポリスが利用客の航空券を確認するのは以前と変わらないが、現在ではチェックイン荷物のX線検査については各航空会社が行なうようになっている。各社のロゴ等の入ったシャツを着たスタッフが乗客たちの大荷物をチェックする。空港運営にかかる人件費の削減とともに、セキュリティにかかわる責任をなるべく多く航空会社のほうに転嫁しようというのが当局の思惑ではなかろうか。
 もともと決して広いとはいえない一般民間航空会社用のターミナル施設 (国営のインディアン・エアラインスを除く)だが、もうそろそろ飽和状態にあるように見える。乗り入れ航空会社が多くなった分、過密なダイヤのため乗客たちの往来が忙しくなっただけではなく、チェックインカウンターや出発ゲートの案内窓口など、各キャリア固有の設備も増えたので、ずいぶん手狭となり雑然としてきた。
 そのありさまはバスターミナルのイメージとやや重なるものがある。まさに「空の旅の大衆化」といえるかもしれないが。近々スタート予定の会社は他にもいくつかあるし、大幅な増便が予定されているキヤリアも少なくないのだが、今後どうなるのだろう。
 スパイス・ジェットはチケットレスの航空会社だ。主にインターネットで受け付けるため、予約発券業務にかかる人件費等含めたコストが大幅に圧縮されている。乗客の予約記録等はPNRコードで管理される。乗客はチケットの代わりにウェブサイト上でブッキングした際にプリントアウトした予約記録を手元に保管することになる。
 使用される機材のほうも低コスト主義(?)で、かなりくたびれたものを想像していたがそんなことはなかった。ボーイング737は実に真新しいものである。
 同社が所有する機体は今までのところわずか3機だが、近いうちに20機まで増やす予定である。機内サービスは皆無かと思っていたが、袋菓子、飴、200mlボトルのミネラルウォーターの配布はあった。
 いかにも新興の会社らしく、地上職員もフライトアテンダントも今回見たところ20代の若い人たちばかりのようであったが、溌剌としていてなかなか好印象であった。
<続く>

「スパイス・ジェットに乗ってみた 1」への3件のフィードバック

  1. ちょっと古い話がだ、2010年12月28日カルカッタからグワハティまでJet Liteで飛んだ。飛行時間約1時間、Rs1937と破格の料金で、予約する時これは何かの間違いかと思った。たった3000円ちょっと。面白かったのはカルカッタでの搭乗の際、空港の建物の非常口から出たこと。LCC専用の出口がないため?最近の新聞紙によるとほとんどの航空会社が競争が激化し赤字で、路線カットが増えたと。残念だ。

  2. こちらこそずいぶん前の記事にコメントいただいて恐縮です。
    残念ながらキングフィッシャーは、経営状態がとても悪くなっているため収支の良くない路線をカットしています。しかしながら他の国々同様に、LCCの隆盛という流れは変わらないことと思います。今後も様々なビジネスモデルが試行錯誤されるのでしょう。現場で働く人たちは大変でしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください