Tourist Visa on Arrival

過日、導入から1年半以上経過したTourist Visa on Arrivalの制度を初めて利用してみた。現在、観光、友人や親戚訪問といった目的でインドを訪問する日本、フィンランド、ニュージーランドその他11か国の人々がデリー、コールカーター、ムンバイー、チェンナイのいずれかから空路にて入国する場合に限って利用できる。(対象となる国籍の人間であっても、パーキスターン出身あるいは在住者であったり、身内にパーキスターン国籍あるいは出身者がいたりするとこれを利用不可)

1日にどのくらいの人たちがこれを利用して空港でヴィザ取得をしているのかは定かではない。申請カウンターに人が並んでいたらかなり待たされるであろうと思い、インド行きのフライトのチェックインの際に『出口に可能な限り近い席を』と頼んでおいた。

加えて目的地の空港に到着して、他の乗客たちとターミナルビルの中に足を踏み入れた際、早足で人々を次々追い抜いていったため、VOAのカウンターに着いたときには、今回2人で訪問している私たち以外には誰もいなかった。

渡された申請書を手早く記入し、証明用写真1枚を添付してパスポートとともに係官に提出する。料金は1人2500Rsと言われたが、持ち合わせがないと伝えると1人62米ドルの2人分として124ドルを請求された。ウェブサイト等では1人60米ドルと書かれているのだが。後から来た女性は『日本円で支払う』と言うと、6000円請求されていた。

係官はその現金を私服で徽章等の付いていない所属不明の男性に渡し、彼は背後の入国審査台の向こうに消えていく。しばらく待たされた後に彼は5000Rsを手にして戻ってきた。後で判ったのだが、この人は到着客が両替するトーマスクックのカウンターで働いているスタッフであった。空港での両替レートは芳しくないとはいえ、少し差額が出るはずなのだがこれはどこかで宙に消えてしまうシステム(?)のようである。 件の日本円で渡した女性の分も同様であった。ともあれ、担当官から手渡された領収書に書かれた金額は、1人あたり2,500Rsであり、インドルピーによる支払いを前提にした制度であるようだ。

係官たちの仕事ぶりといえば、非常にアンプロフェッショナルであった。カウンターの中にはイミグレーションの徽章を付けた大の大人が5人もいるのだが、皆あたかも『本官はたった今、突然異動を言い渡されてここに配置されました』といった風情で、『どの帳簿に何を記入するのか?』『どのスタンプを使うのか?』『有効期限はどうするのか?』などといったことを互いに尋ね合ったり、やれ『スタンプの押す方向が違う』だの、『出国便の日付を越えて出していいのか?』などとやりあったりしている。この制度が導入されて、はや1年半以上が経過しているとはとても思えなかった。

そんなこんなで、私たちの前には誰もいなかったのに、手続きが終わるまで1時間半かかった。ヴィザ発給と同時に入国印も押される。イミグレーションのカウンターに行き、担当官はこれをチェックするのみ。

荷物のターンテーブルのところに行くと、同じ便でやってきた人たちの姿はすでになかった。引き取り手のない荷物はフロアーの片隅に固めて置いてあり、その中に私たちの荷物があった。

遠隔地に住んでいたり、多忙で査証取得に出向く時間がなく、かつ滞在可能期間が最大1か月までで結構、インド滞在中に他国に出入りするつもりもない(VOAは同一人物に対して年最大2回まで、前回出国時から2ケ月経過した後に次回のVOAが取得可能)という場合にはメリットがある。ただし繁忙期にはカウンターで相当長く待たされることになりそうだ。

今後、この制度の対象国を広げていく方向にあるようなので、その恩恵にあずかる人も増えてくるだろう。空港でのヴィザ取得手続き自体の迅速化も期待したいところである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください