マジヌーカーティーラーのチベット難民コロニー

ダリヤガンジに書籍を買いに行った後、少し足を伸ばしてマジヌーカーティーラーのチベット人マーケットへ。昼食はここで済ませることにした。

チベット難民コロニー入口のゲート

界隈は、1980年代後半あたりの有様からは想像も出来ないくらい変容した。インドのどこ場所についても、そんな昔と比較するのはナンセンスなのだが、この場所については、高級化、利便性の向上具合が凄まじい。

洒落たブティック(チベット衣装を売っている)、モダンなテイストの品々を揃えてセンスの良い店内レイアウトの仏具屋、快適そうなゲストハウスやホテル、人気のレストラン(主にチベット料理)などがひしめき合っており、露店が立ち並んでいた昔と同じ場所とは思えない。

非常に建て込んでいるうえに、高層化が進んだ(大半が違法建築のはず)ため、昼間でも果たして朝なのか夕方なのか判然としないほど陽が差し込まない。

チベット人の中年女性が白い小石のようなものを袋に入れて売っているが、これはチベット式の乾燥式チーズだが、どこから運んできたのか、あるいは仕入れたのか尋ねてみたが、この人にはヒンディーも英語もまったく通じないため、インドにやってきて日が浅いチベット人なのかもしれない。

チベット式乾燥チーズ

ダラムサラをはじめとする在留チベット難民が多いところでは、「最近インドにやってきた」という人に出会うことは珍しくはない。そういう人でも、何かしら仕事や居場所があるのは、やはりチベット人居住区ならではといえる。

昼食は、チベット料理の店でトゥクパとシャプタ(薄切り肉のソテーみたいなもの)を注文した。水牛のものが品切れとのことで、チキンものとなる。

チキンシャプタ

中華料理の影響が強いチベット料理だが、中華料理ではポピュラーなのに使われない食材がある。それは魚だ。

すべてのチベット人が魚を食さないのか、広いチベット文化圏どこでもそうなのかは知らないが、一頭殺せば何人もが食べられる四足獣や鶏と違い、小さな川魚はひとつの命が与えることのできる恩恵が小さいため、殺生がより罪深いということになるらしい。

そうした意味から、川魚ではないが私たちの大好きなイクラやタラコのようなものは、とんでもなく罪深い殺生ということになるというようなことを聞いたことがある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください