ソーンマールグ1

前日の夕方に宿で会ったスウェーデン人のジャコーがソーンマールグ(ローマ字ではSonamargと書く。日本語のガイドブックでは「ソナマルグ」と表記している)に日帰りするとのことで合流させてもらう。ソーンマールグはシュリーナガルからカールギルに向かう途中にあるが、付近にはタージーワース氷河の先端があることで知られている。

出発は朝4時過ぎ。なかなか大変な時間帯だが、これがよかったことが後でわかることになる。夜明けのずいぶん前に彼が予約していたクルマがやってきた。運転手はバシールという若い男性だが、運手は丁寧なのがいい。

途中通過した集落のあたりである程度明るくなってきた。川沿いの静かで美しい村だ。早起きしたので、早起きといっても普通はないような時間に起きたので、まだ眠い。宿を出るときからフリースの上着とライトダウンを着ているがそれでも寒い。

ソーンマールグに行く途中の村で小休止
ソーンマールグに行く途中の村で小休止

タージーワース氷河入口に到着。クルマ止めのすぐ先には雪解け水が勢い良く流れる川がある。このあたりにはテントの食堂もいくつかあるが、私たちが着いた朝6時半頃は、まだどれも閉まっていた。

しばらく谷間を登っていくのだが、雪はカチカチに凍っているためツルツルよく滑るので怖い。トレッキングシューズであれば楽勝だろうが、せめてアウトドアシューズで来れば良かった。

スウェーデン人のジャコーは山道でバードウォッチンクするために、グリップの良い靴に履き替えている。彼の関心は氷河ではなくて鳥なので、上のほうに少し生えている木のところに鳥を探しに行くとのことで、午前9時頃にクルマのところで待ち合わせということでしばらく別れる。

そこから一気に奥のほうまで行こうと思ったが途中の雪解け水の流れを越えられるところがなかなかないこと、一度戻ってから反対側に出ると時間がかかってしまう。行けるところまでは行ってみたが、果たしてどこからが氷河なのかはよくわからないので、もうすでにここは氷河であるという理解にしておこう。

いかにも氷河地帯らしく、U字谷になっているのだが、とりわけ氷河上流に向かって右手の雪山の眺めが素晴らしい。

ラダックに比較すると、ずいぶん高度が低いところに雪山があるということになるが、ラダックの場合は乾燥地帯であるがゆえに、そういうことになるのだろう。

ところどころ雪がなくなって地面が見えているところではうっかり足を置くと、凍結しているので滑って危険だ。かえって氷の塊になっているところのほうがまだ表面が崩れやすい部分もあるので多少グリップしてくれる。

雪解け水の流れは細いのだが、下るにつれてどんどん水量が増えていく。これが下界の大河の水源となっているのだ。

〈続く〉

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください