富士フィルム X10

X100を彷彿させるフォルム

今年の10月22日に、かなり気になるカメラが発売される。富士フィルムのX10である。3月に発売されたX100とよく似たフォルムだが、こちらは開放値明るめのF2、35mm換算で35mm相当の画角の単焦点モデルであるのに対して、X10は28mm~112mm相当の画角のズームレンズを搭載している。ズームレンズとしてはかなり明るいF2(広角側)~F2.8(望遠側)というのは魅力だ。またズームの機構自体も電動ではなく手動というのも使い勝手が良さそうに思える。

半年ほど前にX100を購入して、描写性と使い勝手の良さにとても満足している私だが、35mm単焦点ということ自体が大きな魅力である反面、その画角がゆえに撮ることができないものもまた多いため、どこかに出かける際に基本的に荷物を極力持たないようにしている私にとっては、いろいろ思い悩むことも多いのだ。正直なところ、X100のズームレンズ版があったらなあ、とも感じていた。


専用ケースとフードを装着した状態。実にカッコいい。

そんなわけで、X10については『X100のズーム版か?』と期待したくなるところだが、ズームレンズ搭載にしては、X100と比較してボディが一回り小さいところからして容易に推測できるように、X100に使用されているセンサーはAPS-Cの大きさ(一部の高級機を除いた一般的なデジタル一眼レフで使われている)であるのに対して、X10は2/3インチのサイズ(コンパクトデジカメで用いられている)のものである。センサーのサイズの具体的な比較については、以下のサイトをご参照願いたい。

撮像素子の大きさは性能と価格に直結(ガバサク談義)

クラシカルなフォルム(好き嫌いはあることと思うが、趣味性の高いモノであることから、姿形への愛着も大切だ)、ちゃんと使えそうな光学ファインダーが搭載されていること、おそらく操作体系はX100を踏襲しているであろうことなど、かなり食指が動く気がするものの、センサーが小型であることはいかんともしがたいものがある・・・はず。

フィルムに相当する部分のサイズがまったく違うため、小型センサーに共通して言えることだが、解像感やラティテュードに大きな開きがあるのは仕方のないことではある。それに感度を上げることによる画質の劣化も顕著なため、光量の少ない環境では使い辛くなる。

逆にAPS-Cサイズ以上のセンサーであれば、とりわけ最近のモデルはISO1600やISO3200相当でも、充分使えるレベルになっているため、画質の劣化をあまり気にせずに感度をガンガン上げて撮ることができて楽なのだ。

X10の場合は、他の多くのコンパクトデジカメと同様に手ブレ補正が付いているため、光の足りない環境ではこれを大いに活用して、可能な限り低い感度で撮るよう心掛けることになるだろう。

そんなわけで、X10はX100のバリエーションのひとつではなく、まったく別のカテゴリーのカメラで、オリンパスのXZ-1あたりと競合するモデルということになる。28mm相当の単焦点モデルであるGR Digital(最近、新モデルⅣが発売された)に対して、『ズームレンズ搭載でGR的ながらもズームレンズ搭載しているモノ』として需要がかぶることと思う。

そんなわけで、個人的にはちょっと拍子抜けではあるものの、日常的に使いやすい高品位なコンパクトデジカメを新たに購入しようという場合、非常に有力な選択肢になることは間違いない。私自身、正直なところX10は非常に欲しい。まだ実機に触れてみたことさえないものの、現状で知り得る情報だけでも、非常に魅力的なコンパクト機であることは明らかだ。日常でも旅先でも重宝するカメラ、そしてインドでどうだろう、この一台?として本日取り上げてみた。

ところで、富士フィルムのデジタルカメラFINEPIXシリーズ中の『X』ブランドのモデル、X100、X10に続き、今後ミラーレス一眼も加わることになるようだ。同社はフォーサーズ規格の賛同企業であることから、目下フォーサーズといえばその発展型のマイクロフォーサーズが主流となっている現状、小型化に有利であることなどから、パナソニック、オリンパスに続き、マイクロフォーサーズ規格の機材を製造するメーカーとなる可能性が非常に高い。

既存の規格に参入することになれば、ユーザーにとっては先行する2社のレンズを活用できるという利点(現状では両社ともそれほど豊富とはいえないが)がある。それ以上に魅力的かもしれないのは、マウントアダプターを介してMマウントのレンズを利用できることではないだろうか。

マイクロフォーサーズに参入するというのは、あくまで巷で言われているだけのことで、今のところ富士フィルムが表明しているのは『ミラーレス一眼への参入』『X100よりも少し大型』ということのみだが、それこそ唯一無二で、魅力的なカメラが出てくることを期待している。

マイクロフォーサーズ規格の『デジタル一眼』を製造しているパナソニックとオリンパスは、モデルチェンジを重ねるごとに大胆な小型化を推進しており、デジタル一眼とコンパクトデジカメの境界が曖昧になりつつあるくらいだが、富士フィルムのXシリーズから出てくることになるミラーレス一眼は、先行メーカーのモデルとは大きく異なるクラシックかつ本格派な骨太路線を歩むことになりそうだ。

Xシリーズは、X100、X10ともに日本製だ。おそらく今後出てくるモデルもそうだろう。『MADE IN JAPAN』ならではの違いがそこにある・・・と思う。

X100同様にX10もMADE IN JAPAN

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください