マハーラーシュトラで「クーデター発生」

インド軍が反乱を起こしたわけではないが、シヴセーナー(シヴァージーの軍団※シヴァージーは中世のマラーターの武将)内で、「シヴセーニク(シヴァージーの兵士、戦闘員)」と呼ばれる党員や活動家たちの間で起きて現在進行中。軍が政府を倒したわけではなく、政党内での混乱だが、ある意味クーデターのようなものだ。

同州の政権党シヴセーナーで、党首ウッダヴ・タークレーに対して、同党所属の州議会議員の多くが、前触れもなく突然離反することにより、政権が突然にして瀕死状態になっている。

2年半前にシヴセーナーはBJPと共闘して州議会選挙に勝利するも、ポスト配分をめぐり両党が衝突して組閣前に連立崩壊。それまで仇敵だったナショナリスト会議派と国民会議派と手を組むこととなり、呉越同舟の連立政権が生まれた。マラーティー右翼と中道左派という、これまで不倶戴天の敵同士だったふたつの勢力が、ひとつ屋根の下で長続きするはずがない、というのがおおかたの見立てだった。

ところが蓋を開けてみると、まもなくやってきたコロナ禍の中でも安定した政権運営を見せ、同じ右派勢力でも対立関係にある勢力によるコミュナルなテンションを煽る活動にも上手に対処してきた。野党にあるときには、過激な破壊活動でも知られるシヴセーナーが?と思うような変貌ぶりにメディアや評論家たちもシヴセーナーの意外な柔軟さに、これまでと違う一面を見出したかのようでもあった。

しかし政権の亀裂は協力関係にある他党からではなく、一枚岩と思われていた党内から生まれた。長年、ウッダヴの右腕として活躍してきた幹部のエークナート・シンデーが同党の42名もの州議会議員を引き連れて反旗を翻すという未曽有の大反逆である。

これまでシヴセーナーの歴史の中で、州首相まで務めたことがあるナラヤン・ラーネーが脱党して国民会議派に入った(近年再度脱党して現在はBJP)り、先代党首のバール・タークレーが亡くなってしばらくは、息子で現代の党首のウッダヴと甥のラージの2頭体制だったものの、しばらくして後者が袂を分ったときも手下を連れて出ていき、新党MNS(Maharashtra Navnirman Sena=マハーラーシュトラ再建党)を結成などといったことがあったが、今回のシンデーのように党所属の州議会議員56名のうち、42名を連れて反乱というのは前代未聞。他の政党、会議派やBJPなどでも、これほどよ規模の反乱は記憶にない。まるで映画のような劇的な事件だ。

事の背景は、やはり連立政権の運営にあったようだ。ポスト配分はもちろんのこと、政権運営についても「本来の協力政党ではない相手に対して譲歩し過ぎ」「会議派のいいなり」という不満が募ってのことらしい。党首の弱腰を憂う志士たちが決起したという形だ。

議席数288の同州議会で、シヴセーナーを中心とするUPA連立政権の議席数は169。内訳はシヴセーナー56、ナショナリスト会議派53、国民会議派44、その他16である。他方、BJP率いるNDAは113。そしてその他の勢力は5、空席が1。

シヴセーナーの持つ議席数56から42が脱退すると、UPAの議席数は127。そのままでは過半数を大きく割り込んでしまう。

シンデーたちが、このままBJPのほうへ移籍するのかと言えば、BJP側は関与を否定しているとともに、ムンバイ市内では故バール・タークレーとその相棒が、党首のウッダヴ抜きでシヴセーナーを名乗るポスター等も現れるようになったり、シンデーに忠誠を誓う活動家たちの一派が動き始めるなど、党執行部をそのまま乗っ取るような動きもあるということで、大規模な脱党というよりも、党内クーデターの様相を示すことになるかもしれない。

シンデー率いる反乱勢力は、グジャラート州のスーラトに集結(決起集会のようなものか)した後、アッサム州のグワーハーティーに移動して現地のホテルから党首ウッダヴへに宛てた抗議文書の内容を明らかにしているが、まもなく一行はムンバイに戻るらしい。党内のウッダヴ支持派とシンデー支持派の衝突が発生することもあるだろう。

シンデーの乱により、政権が瓦解するのか、それとも「創業家」の2代目ウッダヴが追放されて、シンデーが今後シヴセーナーを率いていくのか?今後の展開から目が離せない。

Maharashtra Political Crisis: Can’t scare us, says Shinde after Sena demands disqualification of rebel MLAs (THE TIMES OF INDIA)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください