最大級の舌禍と放送局のスタンス

BJPの広報担当のヌールプル・シャルマー。コロナ禍以降、私たちの社会でZoom、webexその他によるオンライン会議が定着した。

同様に、報道番組等テレビプログラムの中でも同様にオンラインでコメントを取ったり、スタジオと参加者自宅や仕事場を結んでの討論会が当たり前になった。結果として、政党関係者、宗教関係者、学者その他が目の前でしゃべっている様子を目にする機会が増えた。

すると、やはり寄稿したりなど、文字で意見を表明するのはうまくても、対話とりわけ討論には強くない人もあれば、弁舌が立ち見た目も良い人もあり、喋りは上手くてもあまりに慇懃無礼で、司会から退場を命じられて番組進行中にスタジオからオンラインを切られてしまう出演者もたまにいるなど、向き不向きもかなりあることがわかる。そんなことから番組ごとに討論番組に出てくる参加者、特に政党から出てくる人となると、党の方針から踏み外すことなく主張できる人物となるため、だいたい固定化されている。

それはそれで構わないのだが、こうした機会のある人でもときに踏み外して大変なことになるケースも出てくる。このヌールプル・シャルマーがその典型。BJPの広報担当の人物だ。イスラーム教の預言書について、テレビでたいへん不適切な発言をした結果、国内外で大きな波紋を呼び、さすがの反響の大きさにBJPからは除名され、彼女のもとには脅迫が相次いだことから、警察による庇護を求めている。

国外ではイスラーム教の国々、インドネシア、マレーシアそして湾岸諸国などでインド大使が現地政府に呼び出されて叱責を受けるという異例の事態になっている。またこうした地域の過激派組織からも激しい非難が表明されている。

政治関係者による舌禍としては最大級のもののひとつに見える。この人が出た件の番組は見ていないのでなんとも言えないのだが、およそ民放の討論会というものは、5、6人から10人前後の出演者たちが司会とともに行うのだが、敢えて討論が炎上するように両極端なキャラを揃えたり、司会も火に油を注ぐような進行をするので、そうした環境の中で意図的に引き出された発言だったのかもしれない。

そういうヘイト発言と感情が衝突する場を「討論番組」として連日垂れ流している放送局にも自制を求めたいところだ。

Nupur Sharma: The Indian woman behind offensive Prophet Muhammad comments (BBC NEWS)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください