インドとロシア

ロシアへの武器依存度が高いインドがリスクヘッジのため新たな調達先を広げる動き。

それでもロシア非難へとスタンスを変えることはないだろう。インド自身、1971年に武力による現状変更を実施した(第3次印パ戦争、これにより東パキスタン解消、バングラデシュ成立)ことがあるだけでなく、POK問題(パキスタン占領下のカシミール)過去がある。

2年前にJ&K州からラダック地域を分離させ、ともに連邦直轄地としたインドだが、その分離前の州議会総議席111のうち、24議席はPOKに与えられている。(他国支配下にあるため、この24議席分の選挙区からは立候補も選挙の実施もなく空席)分離後のカシミールでもPOKの24議席は保持される。そう、隣国支配下にあるカシミール西部はインドからすると不可分の自国の領土。

インドにとってこの地域でのパキスタンとの境界は一事的な停戦ラインにしか過ぎないLOC(実効支配線)であって、国境ではない。パキスタン+中国の同盟関係及び核の保有などもあり、LOCが西方に移動したり、POKがインドの手に戻る可能性は限りなく低いとはいえ、もし将来何かあって、力関係がインドに俄然優位に傾くことがあれば当然、インドは現状変更へと乗り出す可能性は高い。ウクライナ問題の向こうに透けて見えるのは、中国と台湾の関係だけではない。

かつてインドによる武力行使のため、国土を大きく削られるとともに人口の半分以上(1971年当時、西パキスタン人口5,900万人、東パキスタン転じてバングラデシュ人口6,500万人)を失った過去があるパキスタン。今回のロシアによるウクライナ侵攻をメディアで目の当たりにしたことにより、核による抑止力を持つことの重大さを確信していることだろう。

それだけではない。インドと友好的な関係にあり、両国国民が旅券なしで国境を往来することができ、査証なしで居住することも出来る特別な関係のネパール。近年は大きく中国の側に傾倒するとともに、印中両国の間でバランスを取っているように見えるが、将来中国軍の基地を置かせるような動きがあれば、インドは軍事行動を含めた大変厳しい態度で応対するはず。それに対して国連で非難決議が提出された場合、これを握り潰してくれるのはロシアということになる。そう、東パキスタンを潰したときも当時のソ連の後楯がなければ無理だったかもしれない。印露の仲は実に深い。

インド、武器調達先の多様化模索 ロシア依存脱却へ (REUTERS)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください