コールカーターで中華三昧 2 ご当地中華料理はどんな味?

在印華人のマジョリティがこの街に集中しているため、インド中華料理の『本場はコルカタ』ということになる。その本場中の本場を訪れる予定だが、今日は宿近くのミルザー・ガーリブ通りの小さな中華料理屋で夕食。
 店の主人とおかみさんは客家人。インド生まれながらもベンガル語の読み書きはできないのだそうだ。だが主人は1975年から1985年まで10年間中国で学んだという異色の経歴(?)の持ち主。「おかげでちゃんとした中国語ができるよ」とのことだが、当時のインドから外国に出るのも、そして外地から文化大革命末期の中国に入るのもかなり大変だったことだろう。この食堂だってそんなに大きなわけではないのに・・・などと、やや失礼なことを思ってしまった。 
 今でも中国の親戚たちとの身内づきあいがあるとうで、そのツテで中国に留学できたのだと彼は話してくれた。
 おかみさんによれば、さきほど私が訪れたNew C.I.T. Rd.の華人地区では、日曜に朝市があるという。早朝6時くらいに行けば、中華屋台が並んでおりそこに華人たちが集っているとのことなので、後日訪れてみることにしよう。
 ところで華人の多いこの街ならではのご当地中華料理はあるのだろうか?マレー半島の肉骨茶ラクサのように、現地発のご当地中華はあるのかとおかみさんにたずねてみたが、しばらく考えて「特にそういうのはないわよ」とのこと。
 インド在住の華人たちは、地元の人々同様『汁気のない乾いたおかずだけでご飯は食べない』ようにインド化されている傾向はあるし、特に店で出す料理となれば肉は主に鶏肉が中心となるなど、地元顧客や土地の社会に適合した形になることが多い。それでも地元の味覚とのハイブリッドメニューは思い当たらないそうだ。
 本当に「無い」とすれば、インドと中国という互いに交わることのないカラーを象徴しているかのようでもあるが、よく考えてみれば『チョプスィー』『マンチュリアン』はインドのご当地中華かも?いうことに思い当たり、ややほっとする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください