エローラをあとにして、クルダーバードへ。クルマですぐ近くだ。
聖者廟周辺にはそれにあやかっていろいろな人々の墓が林立していたりするが、第6代ムガル皇帝のアウラングゼーブもそのような具合で埋葬されている。
その墓所が立地するのはスーフィーのチシュティー派の聖者サイード・ザイヌッディーン・シラーズィーのダルガー(聖者廟)内。アウラングゼーブ自身が自身の葬儀は簡便に、墓は露天で、敬愛する聖者の墓の傍らにと希望したがゆえとのこと。
ムガル最盛期の支配者の墓所とは信じ難いほどの簡素さであり、故人の清廉さと質実剛健さを偲ぶことが出来るように思う。
アウラングゼーブには関係ないが、意外だったのはこの墓所の世話人が盲目の方なのだが、日本語がけっこう堪能であることだ。ここに日本人の訪問者がそれほど多いとは思えないだけにちょっとびっくりした。
クルダーバードのアウラングゼーブの墓所のあるダルガーの道路挟んで向かいにある別のダルガー・ブルハヌッディーン・ガーリブ。瀟洒な感じで世話人の人もとても知的な感じだった。
これまた徒歩ですぐのところにあるのが、バーニー・ベーガム・バーグというペルシャ庭園。ここにはバーニー・ベーガム(アウラングゼーブの孫、ビーダール・バクトの妻)の墓がある。いわゆるチャール・バーグ形式、日本風に言えば「田の字型」の庭園。
荒れてはいるものの、その佇まいから往時を想像するのは難しくない優美なガーデン。この地に残るムガル式建造物の傑作のひとつだ。庭園内のあずま屋のルーフはバングラー型になっている。せっかくの素敵な場所なので、きちんと整備してくれたらどんなに見事に生まれ変わるか、と思ってしまう。
少し離れた郊外にあるのは、軍人や宮中の護衛として重用される例が多かったスィッディー(アフロ系インド人)の出世頭のひとり、マーリク・アンバルの墓。
この町には素敵なペルシャ庭園もあるし、こうした歴史的な建造物がいくつもある点から、クルダーバードは気に入った。だがこの日クルマを頼んだムスリムの運転手によると「ここの男たちはみんなグトカーを噛んで呆けたような人が多い。あまり良い印象はありませんな。」とかなんとか。たしかにあまり暮らし向きのよくなさそうなムスリム地域は、あまり雰囲気の良くないどこかすねたようなやさぐれたムードがあるものだが、クルダーバードもそんな具合だ。何泊かしてみると、他にもいろいろ謂れのある知られざる名所がいくつもありそうだ。町のムードはあまり良くはないのだけれども。