エアインディア+インディアン=NACIL

NACILl
National Avigation Company of India Limited (NACIL)という聞きなれない新会社の名前のもとに経営統合され、この傘下のエアインディア、そしてインディアン (旧インディアン・エアラインス)となった両社。エアインディアインディアンどちらが使ってきたURLを打っても、まず最初に新会社NACILによる共通ホームページにつながる。そこに表示される両キャリアのロゴいずれかをクリックしてエア・インディアかインディアンの独自のウェブサイトにアクセスされるようになっている。
ともに国営会社とはいえ、それぞれの政治背景に加えて企業風土が大きく異なること、職員たちのユニオンの力がとても強いことなどもあり、とりあえずは両キャリア併存の「緩い統合」という形でソフトランディングすることになったのだろう。NACIL社が抱えるふたつのキャリアは、どちらもスター・アライアンスに加盟申請することにより、共同運航その他について同アライアンス内他社と連携を進めていくことになる。エア・インディアの子会社エアインディア・エクスプレス、同様にインディアンの子会社アライアンス・エアはどうなるのかと思っていたが、旧両社の子会社同士で合併して、NACIL関連の格安航空会社という位置づけになるようだ。
統合により、エア・インディアとインディアンの両キャリアが持つ路線について、今後整理していく動きなどがあるのかな?思っていたらやはりそのようである。
現在、エア・インディアによる東京発着便は週に4往復している。バンコク経由でデリーと東京を結ぶAI308(デリーからの往路)とAI309(東京からの復路)が2本ずつ、ムンバイーと東京をデリー経由で結ぶAI306(ムンバイからの往路)とAI307(東京からの帰路)が同様に2本ずつある。
しかしバンコク経由のAI308/AI309は今年10月最後の週末をもって運行を終了し、その後はAI306/AI307が週に4往復することになる。4便すべてがデリー・東京間ノンストップとなることから、日印間のアクセスはちょっと良くなるし、エア・インディアが従来よりも日本を重視する姿勢の表れでもあろう。


だがエア・インディアのバンコク・東京間のフライトが消えてしまうことについて「困るなあ」という声もチラホラ聞こえてくる。チケットの実売価格が手ごろで、AI306はバンコクを深夜に出て東京に朝8時着、AI307は東京を正午に出てバンコクに午後4時過ぎに着くという、出発・到着ともに楽な時間帯であるため、バンコク・東京間をよく行き来する人たちの間では「エア・インディアしか利用しません」という人も多いのだ。日本人のタイ在住者、そして仕事にプライベートにとタイを訪問する人たちにはなかなか評判の高い便であったらしい。
デリー・バンコク間について、現状ではエア・インディアが週5便、インディアンが週6便就航しているが、この部分については11月以降前者が1便減らして週4便となること以外は特に変化がないようだ。
国際便とりわけ長距離のフライトについてはエア・インディア、主に国内線と周辺国に飛ぶインディアンというおおまかな役割の違いはあるとはいえ、両キャリアともに特にインド西方のアラビア半島産油国へのルートが極端に厚いネットワーク構成になっていることため、今後この部分についてはかなり大きな見直しが入るのではなかろうか。
とりあえず両キャリアが統合しての新会社発足とはいえ、それぞれのキャリアが旧来どおりの看板を掲げていることもあり、今のところ利用者から見るととりたてて急な動きは感じられない。それでも両キャリアで旧来から働いている人たちは、職場の諸条件等について「風雲急を告げる」といった物々しい雰囲気の中で、個々の今後について大いに気をもんでいるのかもしれない。
政府を含めた雇用者側の統合・改革推進派・・・みたいな人たちとしては、とりあえずNACILというひとつの大きな檻の中に国営二社を閉じこめて、「さあどう料理してやろうか」と虎視眈々といった具合であろう。エア・インディアにしてもインディアン・エアラインスにしても、今後アッと驚くような大きな変化が待ち受けているような気がする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください