新加坡的印度空間 1

Little India
シンガポール空港に着いた。着陸したのは午前4時半。ターミナルビルに入ってから入国管理、税関、そしてゲートを出てから両替してからタクシーに乗る。まだ5時を少し回ったところだ。なんと効率の良い空港だろうと思う。
タクシー運転手は中華系の男性。こちらは眠くて仕方ないのだが、陽気でおしゃべりな人だ。シンガポールはポイ捨てだのトイレを流さなかっただのといった細かいことにまで、やたらと罰金の規則が多い国だが、空港の手際の良さもまたそうしたペナルティによるものが大きいのだという自説をまくしたてる。
『空港内には放置された荷物カートなんかひとつもないでしょう。生活かかってるからねぇ。係員の不手際が見咎められたら、50S$も取られるんだから。たまんないねぇ』
彼に言わせると、入国管理のカウンターで理由もないのに大混雑にでもなれば、係官が処分されるだろうとのこと。
しばしば『シンガポールは人工的で面白くない』と言う人は少なくないが、新興住宅地育ちの私にとっては、育った環境と近似する部分が多いので親しみやすいのと同時に、こうした環境下で多民族が共生している様子はなかなか興味深いものがある。
経済成長著しい新興国(・・・というコトバは私自身好きではないが)ならば、10年近くの歳月を空けて空港から市内に向かうだけでも『ずいぶん変わったなあ』と感じるところだろうが、さすがは成熟した都市国家シンガポール。少なくとも車窓から見たところこれといって大きく変身したという感じではないようだ。『このハイウェイを抜けて、あのビルが見えてくると、ここのランプで降りて・・・』という頭に描いたシナリオ通りの風景が目の前に展開していく。
よく淡路島程度・・・と表現される非常にコンパクトな国土の小さな国家であるのとは裏腹に、道路は広く建物も大ぶりなものが多くて立派な感じがする。
タクシーはハイウェイを降りてから、ブギスを経由してセラングーン通りを北上する。24時間営業のインド系大型量販店、ムスタファ・センター脇の小路に入る。午前5時半過ぎだが、こんな時間でもけっこうお客が入っている。
あらかじめメールで予約してある宿泊先は、インド人街だが華人宿で、オーナーが家族で経営している。部屋に入ってしばし仮眠してから再び階下に下りてフロントで尋ねる。『このあたりで美味しいバクッテー(漢字で『肉骨茶』と書く)の店はどこにありますか?』
バクッテーとは、マレー半島の華人料理のひとつで、通常朝食のために供される豚のスペアリブのハーブ入りスープだ。多くは専門店となっており、朝早くから開店して忙しい店内で次々にお客をさばき、完売した時点で閉店というところが多い。まだ人通りが少なく閑散としている通りで、バクッテーの人気店だけは人だかりがしているという光景をよく目にするものだ。
経営者の奥さんはしばし首をかしげて答えた。
『確かあそこが人気あるみたいだけど、店の名前は何だったかしら。場所をどう説明したらいいかしらねぇ?』
この人自身はあまり外食しないそうだ。
彼女は宿の外に停まっているタクシーに何か声をかけている。
『彼がよく知っているから乗っていけば?』
日々街中を縦横に巡っている運転手は旨いものに詳しいのは、どこの国でも同じだ。
クルマに乗り込むやいなや、彼は私に質問した。
『白と黒とどっちがいい?』
白か黒かというのはスープの色のことで、ベースはあっさりしておりクリアーだが、胡椒がピリッと効いた『白』は地元シンガポールの味、醤油味でハーブを多用した濃厚な『黒』はマレー半島の味覚なのだという。私はどちらも好きだが、とにかく腹が減っているのでおいしいところならば白でも黒でも構わない。

ラングーン・ロードにある黄亜細肉骨茶餐室という店の前でタクシーを降りる。日曜の朝だというのに、ここで食事する多くの人々で込んでいる。私もその中に混じって注文すると、まもなく香り高いバクッテーが運ばれてきた。赤身と脂肪がたっぷりついたスペアリブがゴタゴタと入った汁と合わせて食べるのはご飯もしくは中華式のお粥に添えられるのと同じ類の揚げパン。
美味なる朝食
朝食というよりも、むしろランチか夕食に似合いそうな濃厚な一品だが、これを食すと華人のエネルギーを分け与えてもらったような気になる。夜通しのフライトだったので少々眠いが、フレッシュな一日のスタートである。
このお店、私は初めてで全く知らなかったがかなりの有名店らしい。屋号でグーグル検索するとたくさんひっかかってくる。朝から幸せ気分にしてくれた運転手さんに感謝である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください