パキスタンの病院へ

 先端医療が格安の費用で受けられるということで、「メディカル・ツーリズム」がひとつの産業になりつつあるインドだが、隣国パキスタンもまた同様の流れがあるようだ。
 日本国内での腎臓移植費用は350万から400万円、アメリカに出向いて手術を行った場合には1600万円もかかるといわれる。
 日本を含めた先進国では臓器移植のドナーが少ない。また移植を受ける側との体質がマッチすることが必須であるため、問題はコストよりもむしろ機会が非常に限られていることであろう。じっと順番を待っているだけではチャンスが回ってくる前に手遅れになってはどうにもならない。
 そんな中、費用が安く経験も豊富、そして肝心な臓器提供者が見つかりやすい病院がよその国にあれば、藁にもすがる思いで患者たちが大勢押しかけたとしても不思議はないだろう。
 ラーホールやカラーチーといった大都会の私立病院で、かかる費用は140万〜200万円という。海外からは主にヨーロッパや中東から患者がやってくるのだそうだ。マスード・ホスピタルキドニー・センターといったところが有名らしい。これらは地元パキスタンはもちろん、海外メディアでも幾度か取り上げられているので、世界的にも広く知られているはずだ。
 NHK衛星放送で、デンマーク公共放送製作の「パキスタンの臓器売買」が3月1日にオンエアされた。番組によると、現時点でパキスタンにおける臓器の売買が禁止されておらず、あるところでは病院自体が、あるいは出入りのブローカーが提供者たちから臓器の購入を公然と扱うことが常態になっているという。
 インドでは少なくとも「公には」この取引が禁止されていることから、隣国のパキスタンに移植希望者が流れているのだとも語られていた。
 臓器売買は倫理的に非常に問題があることは言うまでもない。しかし私たち健常者たちが一方的に非難できるものではないとも思う。患者自身の生への希求、身体の一部をお金によってやりとりすることの是非、売買を容認する社会と提供者たちのバックグラウンド等々さまざまな要素があり、とてもデリケートな問題なので、ここでその是非を云々するつもりはない。
 しかしこうした取引を可能にしているのは、やはり先進国と第三世界の経済格差であろう。「リッチな国」からやってくる受益者の多くは、大富豪でも大実業家でもなく、それらの国のごく一般的な市民であるからだ。
 現地医療への信頼度や言葉の問題もあり、日本から出向く人はあまりいないのかもしれないが、物理的にも心理的にも距離の近い国で手術を行う人は案外多いのではないかと思う。
 中国国際臓器移植支援センター安信メディカルネットワークなど、中国での臓器移植にかかわる機関の日本語によるサイトがいくつもある。
 一件あたりの治療単価が高いため、こうした先端医療が国境を越えたビジネスに発展するのだろうが、その背後には臓器移植を必要とするほどの不調に悩む人々がいかに多いか想像できよう。だからといって何かできるわけではないが、ふだん意識することのない「健康」のありがたさに感謝しなくてはならないと思う。
臓器移植希望者パキスタンを目指す(Buzzle.com)
パキスタンでの手術後の死者5人目(Trinidad & Tobago Express)
※トリニダード&トバゴから出向く患者もいる。
海外からの需要をアテこんだ「毛髪移植」を行う機関も(INTERNATIONAL HAIR CENTRE)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください