ストーンハウスロッジの記憶 3

あれからずいぶん長い年月が過ぎた。ストーンハウスロッジのことなど、すっかり忘れていたのだが、今年夏にカトマンズを訪れた際にニューロード界隈に来たので、ちょっと覗いてみようと思い、あの宿へと続く路地へ足を踏み入れた。
私の記憶が変質してしまっているのか、それともこの路地が変わったのか?道の両側の隙間なく建物が並ぶ様子は以前と同じだが、ずいぶん背の高いものに置き換わっているようだ。建物の高さもせいぜい三階建てくらい(?)であったように記憶しているが、今や五階、六階は当たり前、それ以上に大きな建物もニョキニョキ生えている。
元々、市街地の密度が高くて狭かった空がさらに狭くなり、また狭いながらも様式や高さなど統一感のあった街並みが、まったくてんでバラバラの無秩序な空間となっている。
この路地に限ったことではないが、他のカトマンズの路地同様、もともと人間が徒歩で通るために出来ている細い道を無理矢理走るバイクやクルマなども増えていて危なっかしい。
その反面、様々なモノが溢れ、非常に活気のあるエリアとなっていた。人々の暮らしぶりもかなり向上していることだろう。
ストーンハウスロッジがあった場所にたどりつくと、そこにあるのはふた周りほど大きな建物。以前ここにあった木造の建物は、こんな風に二棟が直角に寄り添う形で建っていたのだが。家電製品を扱う店や雑貨屋などが入った小ぶりな商業ビルとなっている。写真左下部分には、何故だかロッジの敷地入口にあった門柱の部分のみ、昔のたたずまいのまま残っている。当時宿泊したことのある方の中には、『ああ、そうそう・・・』と思い出す人もあるのではないかと思う。
ストーンハウスロッジ跡地
ストーンハウスロッジ跡地からさらに小路を奥に進むと、かつてはほとんど居宅であったエリアであったのが、すっかり商業地化していた。ネワール式の古い建物もコンクリート柱とレンガ壁の今どきのものに建て変わっている。
辻ごとにあった祠もまたフェンスで囲まれるなど、キレイに整備されたものが目についたりする一方、他にもあったはずの祠がずいぶん減っているようであったり、神々の姿が人々からやや遠い存在になってきたような気もする。
『ずいぶん変わったなあ』という思いともに、昔のいろんな記憶がどんどん胸の中に蘇ってくる。半ば放心状態で立ち尽くしていると、『パパ!こんなところいてもつまんないよ。どこかに行こう!』と言う息子の声で我に帰る。
時は移ろうもの。時間の経過とともに、目に見えるもの、見えないものもどんどんカタチやありかたを変えていく。街並みも然り、自分自身の立場も然りである。安旅行者だった私は、今や子供を連れて家族旅行のオトウサンとなっているのだから。
〈完〉

「ストーンハウスロッジの記憶 3」への3件のフィードバック

  1. この宿に泊まったのは、学生最後の冬(90年12月)で、約3週間のエベレストへのトレッキングの後のこと。
    1小さなベランダのある狭い部屋に、10日間くらいいました。
    最後にネパールに行ってから17年も経ってしまい、また昔の日記を読み返すこともできず、遠い記憶ですが、ジョッチェンでもなくタメルでもなく、この宿に多くの日本人が集まっていましたね。
    お金も残り少なかったこともあり、この宿にたどり着き、近くの小さな食堂でダルバーツをよく食べていました。
    インドとは違って、観光客のエリアでもなく、味も店の人も穏やかで、妙に居心地が良かった記憶があります。
    今回は、何気にネットを覗いて、このページに立ち寄り、なんだか懐かしい気持ちになりました。
    私自身、この次にネパールに行く機会があるのか・・・。子供たちと一緒に行けるなら幸せなことでしょうが、是非、足跡をもう一度残したいですね。

  2. 近くの小さな食堂・・・のひとつの経営者夫妻が、今ではタメルに中級クラスのホテルのオーナーになってます。
    ご主人のほうは、その他の旅行関係ビジネスも手がけているようです。
    私がカトマンズを再訪したときには奥さんのほうと話をしたのですが、ご主人はアメリカに滞在中とのことでした。
    街の様子の変遷とともに、そこに暮らす人々の様々な人生模様もあるわけですね。
    以前、訪れたときと自分自身の立場もずいぶん変っているし、時の移ろいをしみじみと感じました。

  3. 私がストンハウスを利用した1980年代半ばは、ストンハウスの従業員に「ナマステおじさん」という人がいて「ナマステ」と部屋に入ってきて、ガンジャを売ってくれたりしたものだった。
    ポリさんの横でボンしていても何も言われない長閑な時代でした。沢山の日本人が馬鹿の一つ覚えのように「ストンハウスロッジ」を目指し、いつも日本人だらけでした。奥の塔に三方向が窓に囲まれた2人部屋があり、幾多郎を聞きながらストン状態でいろんな話をしたものでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください